トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月01日 > wNLQkYE6

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/927 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000121008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
トロン:レガシー 4サイクル

書き込みレス一覧

SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
193 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 10:27:52 ID:wNLQkYE6
>>ヤマトなんて日本人にしか受けない題材を何で選んだって話だ。

だからこそヤマトって昔大ブームになったんだろうな。
最初から海外市場狙いなんて外す可能性大なんだから
実写スペオペ映画に日本人にしか受けない題材を選らんだのは正解。
マクロスはとにかくメインの話が軟弱すぎるのが難点。
当時のヤマト、ガンダムに対するカウンターだったんだろうけど
同時にオタクのノンポリ、軟弱さ、軽薄さ、限界を全て曝してる。
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
199 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 10:36:15 ID:wNLQkYE6
そもそも本気で海外なんて狙ってないだろw
メインはあくまで日本の市場だけなんだから。
海外でもちょっとは公開されてDVDの利益も出ればいいな〜
ってなくらいだろ。
おおげさなんだよw
トロン:レガシー 4サイクル
127 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 10:41:10 ID:wNLQkYE6
製作費1億7000万ドルだから興行の場合
単純計算してもこの2倍稼がないと元が取れないよ。
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
205 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 10:53:11 ID:wNLQkYE6
日本の映画興行に海外市場なんて存在しないよ?
日本の映画がアメリカで公開されることはあってもそれは単舘系であって
全米一斉公開なんて一切無いじゃない。
向こうはハリウッドが映画館全てを仕切っていて割り込む余地は無い。
当然よその国の映画はスクリーンを与えられず市場から締め出される。
日本でハリウッド大作が全国公開されてるのとはわけが違う。
海外市場が存在しないのに海外市場を狙えるはずがない。
だから日本のアニメなんて昔は闇でビデオが流通したりしてたんだし
今だってそこそこのDVD市場しか存在しない。
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
401 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 19:56:28 ID:wNLQkYE6
スターウォーズEP4当時の22〜33億って今と同じ感覚じゃないなー。
なんせあらゆる物価が違うからね。
一番でかいのは人件費。当時はやっぱ単価安い。
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
425 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 20:43:56 ID:wNLQkYE6
「宇宙船が被弾して乗員が吸いだされる」ってのは映画でも小説でも
はるか昔からある描写のひとつ。
一番最初にやったのは誰かわからんレベルだからな。
どの映画でも似たよーなもんだし今更鬼の首取ったように騒ぐ描写でもない。
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
432 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 20:52:12 ID:wNLQkYE6
>>430
でもお前もアニメのヤマトで乗員が吸い出されるシーンあるのは
きちんと観た事あるのか?
SPACE BATTLESHIP ヤマト 65万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
442 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/01(土) 21:04:21 ID:wNLQkYE6
>>435
そのとうりだと思う。ヤマトの場合宇宙服といってもヘルメット被るだけだけどね。
実際の宇宙空間戦闘だと戦闘ブリッジ、居住区画、オペレーションルーム以外の
区画は貨物区画も機関部も通路も全て減圧してるはずだと思う。
与圧してる意味が無いし被弾時に空気漏洩しちゃうしろくな事がない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。