トップページ > 映画作品・人 > 2009年11月22日 > cdSFWHfh

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001010000418



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【エメリッヒ】2012 ★2【地球沈没】
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】

書き込みレス一覧

【エメリッヒ】2012 ★2【地球沈没】
673 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 12:44:09 ID:cdSFWHfh
>>508
>やはり箱舟が出て来てからが不満が多いよな・・・
おれ逆だわ、宇宙船かと思ってたものにいかりがついてる描写でいっきに引き付けられた。

>>618
>でだ、あの方舟の装甲は何なんだ?
カーボンナノチューブかな?どっちにせよいくら金がかかろうがかまわないだろうし

>>633
>予め洋上に浮かべておかなかったのだろうか。
それやめておいた方がいいわ。数千メートル級の津波や、大陸の移動が収まってから
船出してほうがいい。映画でも津波直撃時は固定してただろ。
【エメリッヒ】2012 ★2【地球沈没】
777 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 15:56:29 ID:cdSFWHfh
>>774
ニュートリノで世界崩壊は無理があるかもw
ただそれを言ったら映画がはじまらないし
人類が存続する方法としてはかなりいいシナリオだと思ったよ
あの自然災害で、あの方法より他に適切な方法が思いつけない
【エメリッヒ】2012 ★2【地球沈没】
811 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 17:47:50 ID:cdSFWHfh
>>806
>津波って、十分に海が深いところでは船に乗ってたら感じないくらいのものじゃないかなあ・・・
どうだろう。専門家じゃないからはっきりは言えないけど、数千メートル級の津波が起こってる場合
海底が平穏な状態かどうか?また大陸が1000キロ単位で移動したり、地殻(海底含む)が世界中で壊れてる状況だと
高地に逃げる方が安全な気がする。津波の破壊力も途中で減衰してるだろうし。
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】
43 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 22:07:43 ID:cdSFWHfh
>>14
どんだけ目が肥えてるんだよw
ていうかあれが1000円ならどんな映画が1800円なんだw
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】
72 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 22:41:23 ID:cdSFWHfh
>>70
金持ち、権力者、どんなことがあってもしぶとく生き延びようともがいた人間。
これが生き残った。現実もたぶんそうなる
一方で祈りをささげた人々、死を受け入れた人は速攻で死んだ
神は当然助けに来なかった。
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】
78 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 22:52:34 ID:cdSFWHfh
>>76
あの場合資金集め込みだろ
スポーツ大会じゃないぞ
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】
85 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 22:59:36 ID:cdSFWHfh
>>81
いや、まずくはない
その人数分を遺伝的に優秀な人とか科学者を乗せた方がいいだろうな。
まあ金儲け(それも桁外れの)の才能も優秀な遺伝的素養と言えなくもないが
新世界では当面役にはたたないな
【エメリッヒ】2012 ★3【地球沈没】
119 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 23:33:39 ID:cdSFWHfh
>>113
桁外れの反射神経をもったスーパードライバーです
新世界に必要です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。