トップページ > 映画作品・人 > 2009年11月22日 > 6skwxBq6

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030111000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版

書き込みレス一覧

SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
810 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 14:56:38 ID:6skwxBq6
>>809
>宇宙戦艦ヤマトの原作者は誰?
松本は原著アニメの監督であり、後に当事者間で司法裁判を経て、確認済みの原作者の一人ですw
ヤマトについては制作上の松本プロットと構成は資料本のたぐいで普通に出ていますw
ヤマトは原作がないオリジナルアニメで,ヤマトの原著はオリジナルテレビシリーズパート1全26話そのものということになりますw
で、その作品監督と,デザイン総設定は松本さんによる物で
制作当初から原作者氏名表記がなかったこの作品については、
当事者間において司法による権利確認を経た後それは西崎さん松本さんの共同著作物(原作者二人)ということになっていますので、
もちろん双方とも人格権を有する原作者を名乗れるという立場となっていますw
松本さんは36年に商業誌連載発表の電光オズマにて、
隕石爆弾を降らせて地球を侵略せしめんとする異星人から、地球を防衛すべく時の科学力の粋を結集して建造した
宇宙を航行するロケットシップ型、戦闘用宇宙船を「宇宙戦艦」と呼び、
それが帝国海軍が世界に誇った「戦艦大和」の転生した姿だとして、
「宇宙戦艦大和」のオリジナルタイトルと、基本コンセプトを商業発表していましたw

実は宇宙戦艦ヤマトが実際にアニメ制作される企画の前段階に当たる企画書は
手塚さんが存命中の手塚プロにあった「小惑星イカロス」というアニメ新番組用作品企画でしたw
手塚プロの文芸部に所属されていた豊田さんは、持ち出された企画をアステロイド6という企画にまとめ、
それとは別の形で脚本の藤川さんが宇宙船コズモというプロットを書いていますw
それがテレビ番組企画書となった物が、岩盤状の小惑星をくりぬいた中に、
ユニコーンの角状の突起物がある、戦艦三笠をモデルとした宇宙船が収まった形のデザインに、
さいとうプロが人物キャラクターデザインを手がけた、あのアニメファンにはあまりにも有名な企画書でありましたw
この企画書でのプレゼンテーションでは読売テレビ放送出の企画は通りませんでしたw
SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
811 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 14:58:09 ID:6skwxBq6
>>809
これからちゃんとした一般雑誌に取り上げられていくのは、キムタク主演の来年年末の実写の方で、
今年年末に劇場アニメをやろうとしているくせに、
既にこの時点で一般的には来年末公開予定の同タイトル実写映画に、
話題も関心も全部持っていかれてるこの現状が、
意図的な東宝と東北、実写版広告代理店の企業戦略で、明確な立ち位置なのだけれどもw

大ヤマトは現在wowowで一斉配信されていて、アニメのリクエスト上位を独占していますw
確かにCGなどは今のアニメと比べるべくもないレベルですが、
メカデザインやキャラデザイン、声優や音楽は復活編PVより評価する人は多いのでは?w
PSムービーや、CRムービーのヤマトに、
大ヤマトやPSムービー延長線上のキャラが理想のあり方だと、知らしめる効果は絶大ですw
これが8年前に製作されていたアニメで、
本家藤商事ヤマト持ってしても足元にも及ばない、興益1000億といわれる実績を打ちたて、
上場企業ペットキャラとしてテレビCMが全国ネットで流されていたアニメだということですw
全編見れば判りますが、揶揄されてる大ヤマト本体の円盤や羽部分はダミーで、意図的にかっこ悪く偽装してる設定ですからw
大ヤマトはGヤマトの世界と時を同じくする3199年同時間の別時空の話で、同時平行ミッションですw

SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
812 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 14:59:15 ID:6skwxBq6
>>809
それと松本の魅力は大ヤマトhttp://www.daiyamato-box.com/でも実証済みなんだけど、
既にクルーを多国籍に変えてしまってる事だよね、キャラが純日本人固めではなく多種多様w
白人もいれば、黒人もいるし、もちろん東洋系から、異星人、果ては機械人間まで搭乗しているw
まさに人種のるつぼw
今はこれがインターナショナルな無国籍スタイルなんだよw
この点はダテに公共の役職に就いてないと思うんだよねw

西崎は未だに日本人で大和で、仮想敵は明らかに戦勝国の米国で、第二次世界大戦敗戦国の憂さ晴らしw
もうこのコンプレックス丸出しが嫌になるし、
そのくせ米を代表するクリエーターのシドミードのデザインパクリなんだから、ヘタレすぎて話にならないw

そもそも宇宙戦艦で大和=宇宙戦艦大和ってタイトルは、
昭和36年に商業誌上で連載していた電光オズマという作中で史上初めて創作発表したタイトルですよw
それも松本の方の独自英訳解釈は当初から宇宙戦艦=コスモシップやスペースバトルシップであって、
西崎の宇宙戦艦=スペースクルーザーという歪曲解釈とも最初から明確に異なっていた物で、
後追いなのは西崎の方なのだけれど。
100歩譲って帝国日本海軍の戦艦大和の意匠や名称を西崎が権利主張出来たりするんですか?
松本は大和意匠のアレンジキャラをオリジナルで商業創作して宇宙戦艦としていて
それは和解で解決済みのお話ですから、余計なお世話ですw
それに宇宙戦艦ヤマトを「冠する」とか、
前科持ちには虎の子かもしれませんが、このアニメタイトルにそんな大層大儀や名誉なんて今やありませんw
それは現行メディアでの取り上げられ方で、ガンダム30周年や、マクロスムービー、エヴァ破などとの扱いを比べてみれば判ることですw
SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
819 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 16:50:52 ID:6skwxBq6
>>816
>ああ、それでエンタープライズみたいな円盤を
>くっつけたのか。納得。
それは故意な偽装って設定だよWWWWWWWWWW
大ヤマトって、最初から物語の進行上偽装してるって話なんだよWWWW
主人公(復活編の小林の声の彼)の台詞として出す程、わざとダサ格好悪くしてるって設定WWW
後で形が進化して行って羽や円盤、外装のハリボテ取っちゃう設定WWWW
主人公に今時羽根なんてダセ−ッとか、円盤の中空っぽ(ハリボテ)とか言わせて
最後に進化する船って結んでるもんWWWW
次期サンキョーのCR大ヤマゼロから変化するって言ってるねWWWWWWWWW
SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
821 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 17:29:52 ID:6skwxBq6
>>320
元々ヤマトの設定なんか粗だらけなんだから、折れた艦を繋げるのが無駄とか考えるより
「そっちのほうがなんかカッコいいから」的な感じにしたほうがましwwwwwww
設定を破綻なくしたからといって、作品がヒットするわけでもなしwwww
金で絵を上げるというのは今でも劇場用とかでも最後にやるけど、それだけだと
今は無理、しっかりした下請け抱えて作画を維持できるスタジオが仕切ってやらないとwwwwwww
ヤマト全盛期は業界自体が未成熟だったのでそれで回せたけど
それだと無駄ばっかり増えていくら金があっても足りなくなる、今は西崎以上に
狡猾な人や代理店なんかがスタジオ抑えてるし西崎に昔ほどの資金もないwwwwwwwwww
SPACE BATTLESHIP ヤマト 9代目 宇宙戦艦ヤマト実写版
823 :名無シネマ@上映中[sage]:2009/11/22(日) 18:04:13 ID:6skwxBq6
>>822
>すまんがアニメ新作のほうの復活篇スレで話してくれない?
>ここは実写版スレなんで。
ちょっと勘違いしていませんかwwwwww
ここは2ちゃんねるですよ。法にふれない限り評価の対象になっている
人を絶賛しようが叩こうが自由のはずです。思ったとおり書けばいいのですwwwwwwwww
そういう所なら管理している方が不適切な投稿を削除されるでしょうからwwwwwww
批判を書くのはどうかと思います。貴方が西崎を批判している投稿を
読みたくないなら応援掲示板に行けばいいだけでしょうwwwwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。