トップページ > 映画作品・人 > 2008年06月07日 > GV1XD5RG

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000132020000100212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中僕の彼女はサイボーグ Part8

書き込みレス一覧

僕の彼女はサイボーグ Part8
200 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 00:49:30 ID:GV1XD5RG
>>195
絵コンテをいくつか見たことがあればよく分かると思うよ
絵コンテ自体最近はまともに書く監督は少ないし、書いてても雑なのが多いから
僕の彼女はサイボーグ Part8
236 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 11:55:25 ID:GV1XD5RG
>>225
・犯罪者だからOR犯罪者世界だから

同様に生彼女のズレ、なぜ大食いで非道徳なのかは
・未来人だから
・金持ちお嬢様だから
・ジローが作ったデタラメロボ彼女の記憶があるから
(短い時間の生彼女の記憶とそれ以外は昔の猫要素他で補完した?)

と他の映画でもよくある話(三つ目除く)で解釈出来ると思うが
僕の彼女はサイボーグ Part8
242 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 12:24:51 ID:GV1XD5RG
>>224
説明出来ないって劇中で説明してたやん…それでぐだぐだだったって…
僕の彼女はサイボーグ Part8
245 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 12:38:24 ID:GV1XD5RG
>>240 未来人だから、とか、金持ちだからとか、全く理由にならない理由

むしろそのギャップを楽しむのはそれを扱った作品では定番なんだが
映画に限らず金持ちと一般人のギャップを楽しむことは珍しくあるまい
僕の彼女はサイボーグ Part8
248 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 12:58:11 ID:GV1XD5RG
>>240 実は未来のギャル曽根的人だった

もしそういう設定だったら俺も怒るよw俺は大食いはドラえもんへの
オマージュでは?と思ってる。ドラえもんではのび太達が大好きな食物を
好きなだけ食べられる道具に大喜びというシーンが定番てほど登場する
それについては藤子自身昔は貧しくてつい描いてしまうと話していた記憶が

それ見てのび太や未来人はなぜ太らないとかもったいないと思うようなもの
今でも吸収しにくい脂肪や糖はあるし、生産技術の進歩は目覚ましい
僕の彼女はサイボーグ Part8
251 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 13:09:27 ID:GV1XD5RG
>>247
理由付けはあると分かるがそれでも俺は苦手だというのは人それぞれだね

メイキング見て驚いたがかなり体張ってて驚いたよ。小出が車にぶつかる
シーンや綾瀬が車がビュンビュン走る道を渡るシーンは俺なら
したくないし出来る自信もないwあれ普通は別撮りするレベルだと思う
僕の彼女はサイボーグ Part8
256 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 13:52:16 ID:GV1XD5RG
最近では篤姫が元々藩で身分が高かったにも関わらず将軍の正室になったら
おかずが次から次へと運ばれてきてびっくりってシーンがあったな

逆にお姫様が庶民の食事にびっくりしておかずをたくさん作らせ
庶民がびっくりという話もよくある
僕の彼女はサイボーグ Part8
267 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 15:13:16 ID:GV1XD5RG
>>262
そこは2007生彼女が涙を流し別れを惜しみながらも「もう行かなきゃ」
と未来に帰るのがミソなんだよ。「もう帰るわ」じゃなく「もう行かなきゃ」
なのは生彼女の意に反し帰らなければいけないということ
そんな彼女が帰ってきたということはそれなりの決意をしてきたということ

ロボットの記憶を取り込んだらいきなり過去に行って一度も帰ってこなかった
ということとは訳が違う

引き離されあきらめたかけた恋人が明らかに決意し整理してきたかの
ような清々しい顔で最後にひょこっと登場する展開ももはや定番
僕の彼女はサイボーグ Part8
270 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 15:34:26 ID:GV1XD5RG
決意し整理してきたかのような清々しい顔というが整理、親は納得するのか?
はよくある「どこの馬の骨とも分からん奴に!」にはあたらないと

父親もロボ綾瀬の記憶は確認出来るし、ジローは博物館の中央ホールに
飾られるほどの自分達の生活に不可欠な影響を与えた偉大な科学者
これ以上信頼できる彼も中々いまい
僕の彼女はサイボーグ Part8
297 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 20:46:25 ID:GV1XD5RG
「ロボ彼女がジローをなぜ好きになるのか分からない」
はある意味気持ち悪いが爺ジローがジローを理想として好きになるよう
にプログラムしたんだよね。したというか自然にそう作られるというか

地震に向け出来る限り機能は付けたがさすがに助からない可能性が高いと
そのあたりで恋愛フラグが立つようにプログラムしたのかも
僕の彼女はサイボーグ Part8
316 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 23:34:39 ID:GV1XD5RG
>>310
ある程度予測出来るから嫌なら見なきゃいい映画と違い、テレビの倫理基準
ははるかに厳しいからね。子供に見せたくない番組記事見ると
見せなきゃいいだろとも思うがそうもいかないところで

妖怪大戦争も子供向けらしからぬひどくシュールな映画だったが
テレビでは町の崩壊シーンや結局主人公は…という毒が抜かれ物議を呼んだ
僕サイもテレビではガツガツ伏線カットされてつまらなくなりそう
僕の彼女はサイボーグ Part8
319 :名無シネマ@上映中[sage]:2008/06/07(土) 23:47:48 ID:GV1XD5RG
>>317
映画、ノベライズ、漫画と設定が違うことは珍しくないから注意して欲しい
下の四つは映画でも分かることだと思うし

二番目はノベライズでは股間を射ち抜かれていてロボ彼女にセックス機能を
付けなかった伏線になっている思われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。