トップページ > 合唱 > 2011年10月24日 > c0kjRMkC

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し讃頌
音程ズレてるのに声量ある奴

書き込みレス一覧

音程ズレてるのに声量ある奴
959 :名無し讃頌[sage]:2011/10/24(月) 22:52:42.98 ID:c0kjRMkC
>>943-945
日本の合唱界で胸声非推奨の傾向が強いのは、パートをまたがって音色を揃えるため。
パートによって違う音色を組み合わせるオーケストラみたいな演奏スタイルは好まれないみたいね。
音程ズレてるのに声量ある奴
965 :名無し讃頌[sage]:2011/10/24(月) 23:27:08.54 ID:c0kjRMkC
>>961
間違いではないけど、もっと源流をたどると、北欧系合唱団(1990年代からブームになった)の影響。
その根底にあるのは「和音を清澄にハモる」ことの重視。
音色が似通ってるほうがハモらせるのは容易だし、頭声か胸声かどっちかで統一させれば音色は似通らせやすい。

過剰ともいえるぐらい均質化を求めるのは良くも悪くも日本的。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。