トップページ > 地理お国自慢 > 2014年05月31日 > cKBMMN8J0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆

書き込みレス一覧

☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/31(土) 17:02:48.80 ID:cKBMMN8J0
東北医学部新設に3陣営申請−16年4月開学予定、文科省が1校選定へ

東北地方の医学部新設で設置構想の応募期限である30日、宮城県、東北薬科大(仙台市青葉区)、
脳神経疾患研究所(福島県郡山市)の3陣営は、申請書類をそれぞれ文部科学省に提出した。
開学予定時期は3陣営とも2016年4月とした。

文科省が同日公表した応募状況によると、宮城県は大学・学部名を
「宮城県立医科大医学部医学科または宮城大医学部医学科」(共に仮称)とし、設置予定場所を同県栗原市として申請した。
また、東北薬科大は「東北医科薬科大医学部医学科」を仙台市に、
脳神経疾患研究所は「国際復興記念大医学部医学科」(仮称)を福島県郡山市にそれぞれ新設する計画。
文科省は今後、有識者から成る構想審査会で書面や対面での審査を行い、来月にも1校の構想を採択。
その後、文科相が正式に設置を認める。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/42874.html
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
233 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/31(土) 17:10:33.41 ID:cKBMMN8J0
宮城県知事「県立医学部」申請へ、きょう締め切り 一問一答

記者−付属病院の医師を確保するめどは。
知事 「これからだ。地元の学校や医療機関からの引き抜きはしない。極力、東北以外からの協力を仰ぎたい。
人口減少が進む栗原に患者が集まるような、魅力のある医師に来てもらう努力をする」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140530_11015.html

迷走の末に県立医学部の設置を申請した宮城県だが、さすがに準備不足の感は否めない
構想理念は東北福祉大学のものを流用し、定員60人は医師不足対策に逆行
単科大学を設置するか宮城大学に医学部を増設するかも検討中、教員や医師の確保策も未定とは・・・

この勝負まだ分からない
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/31(土) 17:27:26.88 ID:cKBMMN8J0
混迷の医学部設置騒動
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-8863.html

栗原市に医学部新設?
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-f074.html

病院経営アドバイザー 長隆氏 医学部新設について
https://twitter.com/takashiosa


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。