トップページ > 地理お国自慢 > 2014年05月31日 > 66VMGpNRO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆

書き込みレス一覧

☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2014/05/31(土) 07:10:46.92 ID:66VMGpNRO
>>215
逆に見た目は宇都宮と郡山が落ちるのでは?水戸は駅南に駅ビル、シネコンや都市型ヤマダをはじめとする再開発で雰囲気一変。 
北口は一本道で見た目も映える。高崎はヤマダ本社も入った旗艦店、ビックカメラ、そして都市型イオン。さらにコンベンション施設も出来るらしい。 
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2014/05/31(土) 22:27:21.76 ID:66VMGpNRO
>>230
宇都宮市民だけど、鉄道、高速道路などの交通網、実質的な経済圏の大きさ、大学生の人数、商業地価、再開発の規模(宇都宮はたまにマンションができる程度)
など、人口でアドバンテージがあるのにもかかわらず高崎は宇都宮を上回っている。 
宇都宮を過大に捉えてくれるのは有難いが街の厚みはもはや肥大化としかいえず
分散した街の構造は大手の進出を鈍らせ(実際オリオン通りには大手ファミレス、書店、CDショップ、ドラッグストア、コンビニ、レンタルショップすらない)
街中でタワークレーンが活躍してる場面を暫く見ていないし、見るに耐えない廃墟ビルが各所にあり実際は前橋化してきている。
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2014/05/31(土) 22:40:06.37 ID:66VMGpNRO
ここ10年くらいで宇都宮のオリオン通りから消えた店舗 
マック 吉野家 ロッテリア ABCマート 新星堂 ウエルシア 109 ロフトなど
未だ地価下げ止まりの気配はなく、再開発もなく疲弊している。 
市街地を沈下させた郊外の商業地区「インターパーク」も水戸イオンや佐野新都市にシェアを奪われオーバーストア状態。
長文 スレチ失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。