トップページ > 地理お国自慢 > 2014年03月05日 > M8Pu0qsE0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ70 ☆

書き込みレス一覧

☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ70 ☆
294 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2014/03/05(水) 18:00:23.30 ID:M8Pu0qsE0
昨日の県議会で福島の自民党議員が福島県に農学部を誘致したらどうかと?質問してたが企画調整部長だったかの返答は
県内外の大学、研究機関と調査するとか言ってたが、この件に関しては品川市長が前々から構想してた案件ではあるが、この福島の自民議員の発言で
福島大学に打診しているのかも?でも福島の議員だから福大近辺での構想と思われる?
昨年末に品川市長は福大の学長との会合で郡山市に福大の農学部を郡山に誘致してたが、現実的には学長としてはやはり福島市内と思っているのでは?
ただ福大学内の教授には農学博士の先生もいるみたいだから現実味はあるんだろうが是非郡山に誘致出来ればいいが!
以前教育、経済学部の2学部から行政社会学部創設時は両学部からの定員を削る形だったから、それだけはやめてほしよ。東北は農業が盛んだが福島県だけに
農学部ないのが今もって不思議だよ!今年4月には米沢市に山形県立栄養管理大学が開校するね!
山形県は東北一の大学進学率を誇っていあるが、以前は山大しかなかったがそれ以降、東北公益文化大、東北芸術工科大、山形県立保健福祉大、米沢健康管理大と4つもの大学が出来た。
郡山市には市立大学でも独自に創設した方がいいよ!高橋元市長時代に計画があった東海大誘致予定地の西部第一工業団地周辺にとりあえず先進農学部、放射線環境学部、再生エネルギー理工学部等の3学部で4千人定員規模で。
地元枠と県外から学生を呼び込めば人口増につながるし研究機関も進出して後に企業も進出してくる、このくらいの大計画でも立てないと
復興なんてありえない!三総研くらいではダメ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。