トップページ > 地理お国自慢 > 2011年12月28日 > AfGsMcx20

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000110303200010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地方新興政令市スレ 43
日本の都市人口について語るスレ6
新潟市都市開発スレ67

書き込みレス一覧

地方新興政令市スレ 43
542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 08:37:09.35 ID:AfGsMcx20
文部科学省・環境放射能水準調査結果
http://www.naver.jp/radiation
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_environmental_radioactivity_level_prefecture/2011/12/27424/index.html
● 12月26日10時 1m高さの値 (μSv/h)

1.260 : 福島市

0.110 : 宇都宮市

0.086 : 松山市
0.086 : 水戸市
0.083 : 大阪市
0.083 : 山口市
0.080 : 前橋市

0.079 : 富山県射水市
0.079 : 広島市
0.078 : 三重県四日市市
0.078 : 和歌山市
0.076 : 奈良市
0.073 : 神戸市
0.070 : 秋田市
0.070 : 新宿区
0.070 : 新潟市
0.070 : 岡山市

0.068 : 名古屋市
0.067 : 千葉県市原市
0.066 : 松江市
0.065 : 仙台市  ←←←←← 仙台
0.064 : 岐阜県各務原市
0.062 : 高松市
0.062 : 大津市
0.062 : 徳島市
0.060 : 山形市
0.060 : 福岡県太宰府市

0.057 : 長崎県大村市
0.054 : 長野市
0.054 : 静岡市
0.054 : 佐賀市
0.053 : さいたま市
0.050 : 福井市
0.050 : 青森市
0.050 : 高知市
0.050 : 大分市

0.049 : 甲府市
0.048 : 神奈川県茅ヶ崎市
0.048 : 京都市
0.043 : 熊本県宇土市

0.036 : 金沢市
0.032 : 札幌市
0.032 : 盛岡市
0.032 : 宮崎市
0.031 : 鹿児島市

0.019 : 沖縄県南城市
日本の都市人口について語るスレ6
509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 09:37:43.35 ID:AfGsMcx20
よく
「新潟は場違い、空気嫁」
とか言う奴いるが
これから地方全体にこの流れが広がっていくための切り口になろうとしているというのに
馬鹿だよな
日本の都市人口について語るスレ6
515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 11:17:30.40 ID:AfGsMcx20
欧州とか豊かな国は大都市をつくらず
地方も充実していて
中間層が多いイメージだよね
新潟市都市開発スレ67
468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 11:18:45.08 ID:AfGsMcx20
ただ会社が移転するだけじゃ
別にどうでも良いことだが
新潟日報のような建物を作るってなら歓迎だ
新潟市都市開発スレ67
471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 11:29:40.34 ID:AfGsMcx20
ああ移転する建物の話ってより
空いた土地が重要なのか
伊勢丹とアルタとレインボータワーの間とか
一頭地だな
新潟市都市開発スレ67
481 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 13:33:13.12 ID:AfGsMcx20
久しぶりってか2年ぶりだろう
ここ2年大雪が続いていたが
その前は1月1回も積雪なしとかあった
新潟市都市開発スレ67
482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 13:35:34.64 ID:AfGsMcx20
この際あの辺のあく予定の土地全体を一帯開発すれば良いのにな
万代モールみたいのも作ってさ
日本の都市人口について語るスレ6
527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 13:50:09.29 ID:AfGsMcx20
>>520
もちろん良いことばかりではないのは承知しています
”豊か”と自分は書いたけど 財政的には日本より豊かじゃない国は欧州でもたくさんあるよね
でも地方にも十分に金をかけたり、金をたくさんかけて景観を重視した作りにしたり
日本が全くやっていない部分でかなり金をかけているからこそ
財政も苦しくなっているのではと思う
でも国民の幸福度は日本より高いと思う
日本の都市人口について語るスレ6
529 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 14:00:25.85 ID:AfGsMcx20
>>522
北関東、静岡、三重、滋賀、岡山、山口など
大都市近郊の地方県はその傾向があるね
製造品出荷額が製造業従業員数に対してかなり高い

これがまさにそのとおりのランキング
1人あたりの製造品出荷額
http://todo-ran.com/t/kiji/10720

これらも似た順位
製造業一事業所あたり出荷額
http://todo-ran.com/t/kiji/10738
人口に対しての県民所得
http://todo-ran.com/t/kiji/10714
県内総生産
http://todo-ran.com/t/kiji/10709
新潟市都市開発スレ67
488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 14:31:33.20 ID:AfGsMcx20
こうなってくると
過去に噂があった
福田組新本社ビルだな
地方新興政令市スレ 43
562 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/28(水) 18:59:39.14 ID:AfGsMcx20
高さ制限(その分高層より中層が建ちやすく数は増える)
市街地の広さ(狭いほど1棟1棟のビルの大きさが小さく高く伸びる)
平野の広さ(一軒家よりマンションが建ちやすい)
などの理由で都市によって都市規模関係なく差が出る

オフィス面積とかの方がわかりやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。