トップページ > 地理お国自慢 > 2011年12月05日 > S/tmDAEh0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ127

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ127
442 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/05(月) 17:02:14.12 ID:S/tmDAEh0
>>440
単なる乗り換えの通行人と買い物客が天井の低い地下でごった返すののどこがいいのかわからん。
乗り換えでとおるけど、とても買い物気分になれない。
熊本市およびその都市圏を語るスレ127
448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/05(月) 18:05:49.50 ID:S/tmDAEh0
>>447
あまり熊本市のことを知らない不幸化人ご苦労。

宅地、宅地とうるさいが、政令市の新幹線口なんてどこも、開通以来10年以上たってるとこばかりじゃん。
それを今年開通した熊本といきなり比較しても、なんの意味もないよ。

熊本市およびその都市圏を語るスレ127
469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/05(月) 21:37:20.87 ID:S/tmDAEh0
>>451
何も知らない不幸化人。
下通アーケードの一番賑やかな場所には、パチはないから(笑)

不幸化のまずい水でも飲んで寝ろ。
熊本市およびその都市圏を語るスレ127
472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/05(月) 21:39:31.65 ID:S/tmDAEh0
福岡には熊本のような、巨大アーケードをコリドーとして、鶴屋、ハイランドグループ
の県民百貨店、パルコ、NEW-S、AUNEなどのファッションビル、BEAMS、
ZARAなどの独立ファッションビル、多数の大型書店、無印、ドンキ、マツキヨ、
ランマルシェ、ベストなどの専門店舗、ダイエーなどのスーパー、それらに、
上の裏のような個性的な通り、下通と新市街の間の飲み屋街、しかも現代美術館、
県立美術館分館、小泉八雲旧居などの文化施設なども立地する複層的・多面的な商店街はないのである。また近郊のゆめタウンやクレアなどの選択も可能である。
 しかも、それらの通りからは、日本3名城のひとつ熊本城が景観をなし、中心街から
そのまま登城することもできる。また、人に優しくエコな市電が中心街を行き来しており、
城下町の風情も醸し出している。
 福岡がどんなに中央資本による金太郎飴のような大規模商業施設を並べようが、
熊本市のような歴史・文化を反映した個性のある市街地には到底対抗できないであろう。
例えば、大阪や東京の人間が天神を見ても自分たちの街のミニ版としか感じないだろうが、
熊本市の中心街には歴史や多様性を感じるであろう。
 この他にも熊本市には、水道水の地下水100%や、江津湖、菊池渓谷、阿蘇国立公園、
天草国立公園などの都市周辺の多様な自然環境や、豊かな平野を背景とした田園の農産物
など福岡市にはないものが多数あるのである。
 福岡明太子臭軍団が、熊本トピでパチ、パチと唱えることしかできず、あとの対抗手段が罵詈雑言しかないのはなんとも、痛々しく哀れである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。