トップページ > 地理お国自慢 > 2011年11月21日 > wkkadbrP0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
677
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★

書き込みレス一覧

●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 00:00:10.98 ID:wkkadbrP0
303 :名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:36 ID:TbmzO92K0
新潟県の北陸新幹線受け入れの裏話(ソース:1月12日放送のNスタ新潟)


96年に平山前知事が二階運輸大臣(当時)に呼ばれ、公共工事方式で地方の3分の1負担となっても 北陸新幹線を希望するかといったことなど(3問〜4問)二者択一のアンケートにチェックをして返事をするよう依頼される

負担が大きすぎるので新潟県を通さずに新幹線を作ってくれと前知事は回答
(BSNの映像は、北アルプス貫通ルートの表示)

そこから政府の様々な嫌がらせが始まった。
他県の大物政治家、隣県その他の県の財界から、あらゆる手段で説得が講じられた。
最終的には、当時02年W杯の開催地を15から10に絞る話にまで絡み、自民党総務会長の某氏から 「新潟にW杯いかないぞ」という話もあった。

いろんなことを言われると、他県の発展上新潟だけがいつまでもだめと言ってらんないなということで受け入れた
苦渋の決断で了承せざるを得なかった。

新潟通さない方が遥かに金かかるし、各県の負担金も増えることを知っていて新潟に無理やり払わせることにした

●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 00:12:46.91 ID:wkkadbrP0
>>681
二階と二階堂の区別もつかない小学生は早く寝ろw
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
701 :677[]:2011/11/21(月) 00:30:13.75 ID:wkkadbrP0
>>677
まちB新幹線スレからコピペしたんだけど、
そのレスが多少大げさに書き換えられたものだった。
訂正しとく。

292 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:40:56 ID:p1Nq2FHt0
新潟県の北陸新幹線受け入れの裏話(ソース:今日のNスタ新潟)


96年に平山前知事が二階運輸大臣(当時)に呼ばれ、公共工事方式で地方の3分の1負担となっても
北陸新幹線を希望するかといったことなど(3問〜4問)二者択一のアンケートにチェックをして返事をするよう依頼される

負担が大きすぎるので新潟県を通さずに新幹線を作ってくれと前知事は回答
(BSNの映像は、北アルプス貫通ルートの表示)

他県の大物政治家、隣県その他の県の財界から、あらゆる手段で説得が講じられた。
最終的には、当時02年W杯の開催地を15から10に絞る話にまで絡み、自民党総務会長の某氏から
「新潟にW杯いかないぞ」という話もあった。

いろんなことを言われると、他県の発展上新潟だけがいつまでもだめと言ってらんないなと・・・


>>694
ちょっと待ってて
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
717 :677[]:2011/11/21(月) 00:46:40.04 ID:wkkadbrP0
>>694
そもそも>>687の期成同盟会が出来た当時の新幹線建設の前提は
国鉄が金を出して建設してくれる前提だったわけ。
東北上越新幹線はそのように作られた。

基本的に国鉄の負担で造ってくれるんなら、そりゃ北陸新幹線でも何でも作ってくれって話になるわな。

しかし国鉄改革や分割民営化などを経て時代が変わってしまい、
・建設費の一部を地方が負担する(今の新潟県と国交省との対立の原因)
・並行在来線がJRの経営から分離される

というとんでもない条件がついてきたわけ。それで新潟は躊躇してたってこと。

●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 01:41:17.61 ID:wkkadbrP0
>>733
確かに上越新幹線の設備は豪華すぎるな

北陸新幹線に比べて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。