トップページ > 地理お国自慢 > 2011年11月21日 > WEU9GI970

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000020000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★

書き込みレス一覧

●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 00:45:49.16 ID:WEU9GI970
利用者が見込めないから、青森より開通が3年も遅れているだけのこと。
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 00:58:45.11 ID:WEU9GI970
利用者が見込めるなら、長野止まりではなく一挙に大阪まで開通している。
青森よりも見込めないので、青森より3年も後回しになった。
当然、青森以下の本数になる。
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 05:08:33.98 ID:WEU9GI970
>>733
>上越新幹線って新潟県のため「だけ」に存在してるよな。
>なんて贅沢な新幹線だろうか。

分裂したチビ県(富山石川福井)と新潟県が同じだと思うのか?
(運賃収入/建設費)では、北陸なんかよりマシだから30年以上も早く開通した。
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/21(月) 05:29:25.67 ID:WEU9GI970
日本で一番険しい北アルプスを横切るような新幹線など作る必要はなかった。
米原−金沢−富山なら早々に開通しただろうに。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?mode=map&type=scroll&lat=36.54&lon=138.04&z=9


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。