トップページ > 地理お国自慢 > 2011年11月10日 > MAJwvliz0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ125

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ125
888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 20:48:55.83 ID:MAJwvliz0
びっくりつばめで1回行って、ハンズはみてきたけど、何も買わずに帰ってきた。
普通に博多駅を利用する人が用事がある時使えばいいのでは?
なぜ県外からわざわざ行く人がいるだろう・・・
開業効果で行くのが駅ビルしかない悲しさ・・福岡市
熊本や鹿児島は1回では廻りきれないほどのスポットがあるのに。
熊本市およびその都市圏を語るスレ125
891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 20:58:13.30 ID:MAJwvliz0
オレはパスタ屋で使ったww
熊本市およびその都市圏を語るスレ125
897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 21:27:17.49 ID:MAJwvliz0
地域流通経済研究所の調査結果は開業前の予想(個人的)とほぼ同じ結果だ。
開業効果で新幹線に1回乗ってみよう組が博多シティに行ったと思うが、比較的
遠い鹿児島や宮崎はそこそこ買物をして、近い熊本は買物が目的でなく、とりあえず
行くのが目的だから何も買わなかった人が多い、当然の結果。また福岡都市圏の
佐賀・長崎・大分はもともと買物目的で行ってる。
問題は今後のリピーターだが、少なくとも熊本はほとんど行かないでしょうね。
逆に熊本へのシャワー効果は絶大、関西・中国や北九州からも増えてるし、福岡は言うまでもない
今秋はイベントも多かったし、来年も来たいと思って帰った人は多かったと思うよ。
熊本市およびその都市圏を語るスレ125
902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 21:46:08.95 ID:MAJwvliz0
商店街や百貨店の影響がほとんどないってのは、数字の裏付けで言ってるから
疑いようもない、実際開業効果で来熊者は大幅に増えてるから、トータルではプラスの数字に
なる可能性もある。観光バスなんかも明らかに増えてるし、市内観光はほとんど日帰りスルー
だったのが、修学旅行生の夕方の自由行動なんかを見てると、宿泊も増えてそう。
新幹線効果以上に、新幹線開通したアナウンス効果が大きいようだ、飛行機の影響も少ないし
観光列車は県外客で常に予約でいっぱい状態。
熊本市およびその都市圏を語るスレ125
909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 22:27:30.06 ID:MAJwvliz0
ハンズVSハンズマンはどうなった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。