トップページ > 地理お国自慢 > 2011年10月26日 > HHKV7/Hz0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000021026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】

書き込みレス一覧

【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 09:26:56.05 ID:HHKV7/Hz0
>>932
そういう人もいないことはないだろうけど、高松駅まで直通の無料シャトルバスが出てるからみんなそれで帰っちゃうんじゃないかな
まぁウインズは税収と雇用で大分貢献してるしな、周辺の飲食店も客が増えて施設内にはシアトルズベストコーヒーも誘致されてるし
周辺住民以外にとってはいいことずくめ
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
951 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 20:42:43.73 ID:HHKV7/Hz0
>>948
夕方5時ぐらいに行ったのに中はほぼ満席でおっさん連中が楽しそうに騒いでるのは衝撃的だったなw 文化の違いを感じたもんだ
常磐街のはひろめみたいな飲み屋街だけじゃなくファッションや雑貨等の物販店も入れるかなりカオスな空間になるらしいが、どうなることやら
駅が目の前で立地は良いから店さえあれば人は来そうだが、飲み屋街は古馬場・トキ新と食いあうかもなぁ
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 20:59:54.96 ID:HHKV7/Hz0
>>949
むしろ一番頑張ってるのが高松の商店街だろ
個人的な印象としては、四国の商店街だと(徳島は色々別格として)高松・松山・高知の商店街の賑わいはほぼ互角に感じた
現状に胡坐をかかず50年後100年後の賑わいを造るために今から投資をしてるのは高松ぐらいだ
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 21:56:31.00 ID:HHKV7/Hz0
>>956
あんまり他都市を悪く言うのは良くないけど、徳島は色々別格だったわ・・・人が少ないっていうレベルじゃなかった
歓楽街はちゃんとあるのにね
逆に商店街を捨てて駅前だけに投資してるのは潔いとは思う、駅前の人通りや商業施設の充実ぶりは四国一でしょう
あれで計画通り駅が高架化されれば結構な景観になりそう
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 23:29:55.81 ID:HHKV7/Hz0
中心部だけならともかく郊外(太田や屋島)まで含んでるDIDが減少してるのはなぜなんだろう
市域人口は増えてるんだからどっかの地区が大幅に増えてるってことだよな
それより外の地域や旧市外の人口がそこまで増えてるんだろうか、特に利便性があるわけでも無いと思うんだけど
【四国香川】高松市総合スレッド32【瀬戸の都】
974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 23:55:45.33 ID:HHKV7/Hz0
>>971
まさかと思って調べてみたら、登録人口(2005年→2010年)は林地区で2600人、多肥は2000人弱増えてたわ・・・どんだけだよ
林や多肥なんてそれこそインテリジェントパークがある以外は一面田園地帯のイメージなんだが、現在進行形で開発中なのかね
隣接してる三谷町なんかも増えてるみたいだし、そりゃ市もあの辺の交通体系改善に力入れだすわな

ってかこのままこの辺の人口が増えていけば、いつか太田のDID地区と繋がるんじゃないか?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。