トップページ > 地理お国自慢 > 2011年10月26日 > G5VAm6B20

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010220000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【杜の都】仙台都市開発議論VOL43【瑞鳳殿】
【島根】山陰総合スレ8【鳥取】

書き込みレス一覧

【杜の都】仙台都市開発議論VOL43【瑞鳳殿】
199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 14:10:15.97 ID:G5VAm6B20
>>196
JR仙石線は地下鉄協会に加盟してない路線だし、
何より国土交通省の地下鉄補助金によって建設されてないので、
地下鉄という分類は出来ない。
逆にアストラムラインの地下区間は国土交通省の地下鉄補助金で建設されている箇所があり、
国土交通省に地下鉄として分類されている上に、地下鉄協会に加盟している路線。
つまり高架軌道と地下鉄のハイブリット路線。
まあ厳密に言えばこれが事実。
【杜の都】仙台都市開発議論VOL43【瑞鳳殿】
204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 16:21:39.60 ID:G5VAm6B20
>>200>>201
へりくつというより、むしろこれが事実なんだから、
文句はアストラムラインが走る路線をを地下鉄として分類している国土交通省に言えばいい。
事実と言えば、仙台には地下街が無い上に、都市高速も無ければ、私鉄も無いのもこれまた事実。


【島根】山陰総合スレ8【鳥取】
598 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 16:49:14.87 ID:G5VAm6B20
>>581
美観地区より、宮島の厳島神社を中心とする広大な街並みは遥かに凄いと思う(まあ島全体だから歩くの疲れる)
尾道も町全体がモダンで風情があるね、長い商店街からロープウェイなんかの山にある神社仏閣とか家とか
というより、倉敷は松江出雲の風情ある街並みに絶対勝てないよ
【杜の都】仙台都市開発議論VOL43【瑞鳳殿】
211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 17:17:53.83 ID:G5VAm6B20
>>208
むしろ、そういう考えが屁理屈でしょ。
文句があるならアストラムラインが走る路線を地下鉄に分類している国土交通省に言えばいいわけでさ。
だいたい、運営もクソもアストラムラインは広島市が主体となっている第3セクターが運営しているんだが?
そもそもその「地下鉄補助金で建設」という部分が一番大事であって、それが国土交通省が分類する時に
一番重要視するところなんだが?
そりゃあ仙台に、地下街や都市高速、私鉄が1mmも無いことを無視して広島の文句を言っても堂々巡りだよ。
仙台市の市街地には、信号の無い都市高速やバイパスが無いし、
あるのは田んぼや山の中を走る環状道路と呼べるのかどうか分からない道路でしょ?
地下街は無いし、ゆりかもめの様な新交通システムも無いければ、私鉄の鉄道路線も無いし、市内に高架駅がほとんど無いのが仙台でしょ?
広島に「地下鉄無いね」とウソついたところで、「仙台には地下街も都市高速も私鉄も新交通システムも無いよね」と真実言われるだけでしょ。
仙台人はよく言うんだよ、「広島であれを地下鉄と呼んでるヤツいないから地下鉄じゃない!」ってね。
いやいや、一般市民が呼んでるか呼んで無いかよりも、
国土交通省がアストラムラインが走る路線を地下鉄と分類しているって事実を言ってるわけでさ。


【杜の都】仙台都市開発議論VOL43【瑞鳳殿】
215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 17:50:44.43 ID:G5VAm6B20
>>212
作りたくても作れないかどうかは、仙台人の理論から言えば寝言だろ?
地下街も作れるっても作ってないから、仙台人の理論から言えば寝言だよな?
仙台人に言わせれば、「無いものは無いんだよバーカwww」だろ?
まあアストラムラインは国土交通省から地下鉄と分類されているからまだマシだが、
仙台には完璧に、地下街も都市高速も私鉄も無いんだよ。
高架駅だってほとんど無いし、信号の無いバイパスも無い。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。