トップページ > 地理お国自慢 > 2011年10月09日 > 3HHgwKBx0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100101020107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ82 【さくら】
【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
地方新興政令市スレ37

書き込みレス一覧

【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ82 【さくら】
335 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 10:38:19.12 ID:3HHgwKBx0
ところでドンキの話ほじくり返して悪いんだが、
ドンキ出来るなら天文館より騎射場のキク跡の方がいい気がするんだが。
【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 13:41:54.76 ID:3HHgwKBx0
>>740
仮に通るとなったらそんなもんだろうな。
また沿線の小自治体がごねて政治家と絡んで鳥栖船小屋大牟田みたいな糞駅が出来るんだろうな
停車駅は小倉>行橋>中津>大分
これで十分。
現実には新宇佐とか新別府とかの糞駅山の中に出来ると思われ。
【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 16:40:39.74 ID:3HHgwKBx0
>>744
別府駅併設ならありだけど、きっと新水俣みたいな山の中だぞ

鉄分足らんからよく分からないが、フリーゲージの話は確か倒れかけてるんじゃなかったっけ?
小倉は折り返しだとカーブだらけで新幹線にはあまりにもひどい。
東側は標準軌の空港鉄道計画が持ち上がれば有利だけど、今のところ現実離れしてるしな。

【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 18:43:34.37 ID:3HHgwKBx0
>>750
高度成長期ならともかく今はその部分が何ともならないから実現不可能だな。
特に小倉から行橋辺りまでが何ともならないと思う。
小倉から北九州空港>行橋って理想だがそんなにシムシティみたいな計画はオナニーで終了だわ。
地方新興政令市スレ37
887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 20:31:47.89 ID:3HHgwKBx0
>>882
お前もな
【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 20:45:52.36 ID:3HHgwKBx0
>>757
結局図が良くわからん。
小倉で折り返し運転というのはナンセンスだ。
そうすると新門司ルートで自ずと空港ルートになるが、
国とJRは全くやる気なし
市も財政余力なしで今は考えにくい

小倉周辺で無理に考えなくても遠賀あたりに西日本が計画してたT字分岐の準備工事があるだろ。
ただ仮にそれだと福岡方面と大阪方面で分離→列車本数(需要)で問題あるような
それに乗換とか利便性の点でも不利だな。

この件はなんだか考えれば考えるほど悲観的になってくるというか
需要の面でも難あり、工事の面でも難あり、利便性でも難あり…
本当に雁字搦めで実現は夢物語だな
【紫川マイタウン】北九州スレッド3【クラシティ】
763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/10/09(日) 22:50:31.40 ID:3HHgwKBx0
>>762
福岡は仮にも過密が進む地方中心都市
北九州空港、東九州新幹線は行けば行くほど裏日本な盲腸線だ。
東九州は車しか残されてないよ。

あ、俺言っとくけど北Qの人間な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。