トップページ > 地理お国自慢 > 2011年09月13日 > 1WXdoVdp0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000034300000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ121
【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ82 【さくら】
地方新興政令市スレ35
【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ81 【さくら】

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ121
400 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/13(火) 01:09:33.91 ID:1WXdoVdp0
熊本博多新幹線定期代1月68620円。
俺は博多通勤ではないが、うちの会社月5万円まで支給。
福岡に住んでても定期1万ぐらいするから、家賃が9000円下がれば新幹線通勤が安い。
【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ82 【さくら】
3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 09:13:01.68 ID:1WXdoVdp0
※荒らし・粘着行為を繰り返す方は、冷静に本文を読み返して下さい。
※住民の方も、荒らし・粘着行為はスルーし、アク禁申請など冷静に対応願います。

鹿児島の住民はこれをよく読んで熊本大分宮崎スレを汚しに行かないように。
民度が低い住民だと思われてるぞ。

地方新興政令市スレ35
198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 09:45:39.71 ID:1WXdoVdp0
>>178
松坂屋静岡店22,978百万円
静岡伊勢丹21,190百万円
セノバ18,000百万円
パルコ10,993百万円
マルイ8,041百万円
=81,202百万円

鶴屋63,424百万円(2009年)
県民百貨店13,563百万円
=76,987百万円
地方新興政令市スレ35
199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 09:57:31.08 ID:1WXdoVdp0
81,202百万円/5=16,240百万円(5館平均)/静岡市72.5万人=22,400円
76,987百万円/2=38,493百万円(2館平均)/熊本市73.5万人=52,371円

1つのデパート施設に対して市民一人当たりの単価は熊本市が静岡市の2.3倍。

熊本市2つと静岡市5つは同じマーケット規模。
(鶴屋百貨店の2010年が分からなかったのでもう少し売上少ないはずだけど)
地方新興政令市スレ35
201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:00:51.56 ID:1WXdoVdp0
>>178
静岡市にはオデン食べに行って路面店も見たがすごく少ないよね。
だから商業施設が発達したのかも。

熊本市はシャワー通りと並木坂(計400メートルぐらい)と裏道に路面店が集積しているので
ファッションビルは売り場面積の小さいパルコとアウネとニューズしかない。
地方新興政令市スレ35
206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:31:39.40 ID:1WXdoVdp0
>>204
富裕層が外商が来るから買いにはでかけない。

>>205
1万平米以上の商業施設のみ
熊本市およびその都市圏を語るスレ121
413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:43:55.60 ID:1WXdoVdp0
福岡のようにデパート商業施設メインの買物スタイルって地方都市に多いので
東京大阪みたく路面店まわり出来る熊本の買物スタイル(規模は全然違うが)は
福岡と違う買物の楽しみ方だし、福岡にないスタイルが熊本にあったり、
熊本にないスタイルが福岡にあったりで、実際福岡から熊本に買物に来てる人は
自分のまわりにいる。
地方新興政令市スレ35
209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:46:59.70 ID:1WXdoVdp0
WING館、ブルックスブラザーズ、ランマルシェ は
売り場面積はH&Mより小さいし1億とかの規模だから入れてもしょうがないしね。
地方新興政令市スレ35
217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 11:19:31.07 ID:1WXdoVdp0
>>215
それは確かに。東京からの資本が入らないから九州は福岡以外全国最低レベル。
地方新興政令市スレ35
220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 11:25:17.03 ID:1WXdoVdp0
>>218
中小企業を相手に仕事をしていて給料も把握していて、社長の給料もピンキリだが、
概ねただのサラリーマンよりも給料は高い。
それにサラリーマンは自動車を自分で買うが、社長は会社の償却資産として買う。
サラリーマンが3000円の飲み代にぶーたれるが、社長は交際費で飲む。
サラリーマンは家をローンで買うが、社長は家と会社が一緒だったら割合に応じて
会社分の面積は償却資産になる。

そう言う事。
地方新興政令市スレ35
222 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 11:31:10.85 ID:1WXdoVdp0
>>218
仮にサラリーマンと社長の年収が共に500万だとして、
サラリーマンは500万の年収から200万の車を買うが、社長は500万から
1円も出費しない。
サラリーマンは毎週末会社の同僚と飲み会をして500万の年収から月に12000円使うが
社長は500万から1円も出費しない。
サラリーマンは3ヶ月に1回5万円のスーツを500万の年収から買うが
社長は5万円のスーツを500万の年収から1円も出費しない。
サラリーマンは香典1万円を500万の年収から出費するが社長は1円も出費しない。

それでもお前にとってはサラリーマンが社長より金持ちなんだな。
【みずほ】 鹿児島市・都市圏総合スレ81 【さくら】
967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/13(火) 23:01:16.21 ID:1WXdoVdp0
観光客が15倍(笑)のばかごんまに嬉しいシークレットニュース!

来年増発の大阪直通の10-25%は熊本どまりが内定〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。