トップページ > 地理お国自慢 > 2011年09月13日 > 3B2/JjfC0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000511000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地方新興政令市スレ35
■川崎、浜松、堺、北九州■VOL05〜無法松〜
【下関・岩国】山口県総合スレッド5【宇部・周南】
【大隅半島】鹿児島県鹿屋市と周辺スレ4【南九州】
【小倉城】北九州スレッド2【スペースワールド】

書き込みレス一覧

地方新興政令市スレ35
185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 04:50:53.96 ID:3B2/JjfC0
地方都市は好きで新潟、静岡、浜松、相模原、岡山、熊本、鹿児島はどれも行ったが
栄えてる順で言えば岡山≧熊本=新潟≧鹿児島>静岡>浜松≫相模原かな。
まあデータはデータ。数値事実はそれなりに尊重はするが。
住宅都市の相模原を除いてはどこも格段の差はないな。
浜松はアクトタワーだけはやたら高かったなぁ。目立つけど地方には不必要な高さだった。

俺は北九州だけど、別に田舎って思われても気にならん。
新潟あたりに負けてるって言われればそんなもんかもなって思う。

なんでそんなにおらが町自慢に躍起なんだ?


■川崎、浜松、堺、北九州■VOL05〜無法松〜
906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:04:15.49 ID:3B2/JjfC0
>>906
笑われようが使用実感として北九州市内の移動には都市高速として十分な機能果たしてるから問題ない。

黒崎〜東田と枝光〜戸畑の早期開通、藤松にハーフランプ設置してほしい。
あと欲を言えば長野出口を空港までとは言わないからせめて下曽根方面までもうちょっと延ばしてくれれば言うことない。
【下関・岩国】山口県総合スレッド5【宇部・周南】
606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:21:10.81 ID:3B2/JjfC0
>>605
考えているだけで実行に移せるほどフットワークのいい行政はないよ。
火事場泥棒だと後ろ指さされようが、誰の恨み買って損するわけでもないし、
移転したい側と誘致したい側の利害が一致するならWINWINじゃねぇか。
地元経済のこと考えるなら、大々的に誘致してほしいけどな。

しか
■川崎、浜松、堺、北九州■VOL05〜無法松〜
908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:38:19.09 ID:3B2/JjfC0
地の利から言って順当に考えれば産業関連の施設が北九州>福岡の設置になるのは当たり前だろ。
福岡はただでさえ狭い市街地にこれ以上何を集積させようっていうんだ?
福岡財界は視野が狭い。っつーか頭が悪い。
筑後とか北九州とか周辺地域に渡せるもんは渡してうまいことやらないと結局自分自身の首を絞めるよな。

ところでこのスレ川崎、浜松、堺、北九州なんだよな。
地方新興政令市スレ35
207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:39:44.10 ID:3B2/JjfC0
>>196
金沢は友達が住んでたがいろいろ不便な田舎だって言ってたぞ。
【大隅半島】鹿児島県鹿屋市と周辺スレ4【南九州】
902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:42:52.90 ID:3B2/JjfC0
>>867
鹿屋市民っていうより鹿屋出身者が多いんじゃね?
【小倉城】北九州スレッド2【スペースワールド】
685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 11:52:08.97 ID:3B2/JjfC0
北九州に住んで全然危険とか思ったことないから問題ない気がする。
犯罪の件数の差なんて微々たるものだ。日本はどこでも安全。

でもそう言うと平和ボケだとかお前の感覚が狂ってるっていう粘着質の奴がいるんだよな。


【下関・岩国】山口県総合スレッド5【宇部・周南】
612 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 12:05:42.90 ID:3B2/JjfC0
>>610
北九州と合併。最近忘れられている道州制導入時にどさくさに紛れてやればいいよな。
同一自治体なら無駄も減るだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。