トップページ > 地理お国自慢 > 2011年09月06日 > qDNQ6c0C0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ120
904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 00:22:45.18 ID:qDNQ6c0C0
>互いに、ばかの壁があると思ってるんじゃ。

アミュ・駅ビルを否定する人らも結局同じ。
駅ビルには利点がない、繁華街擁護、客が入るわけないとしか言わないわけだし。
ま、どっちも多少は擦り寄ってきてるようだしそろそろ別の話に移ったら?

>>900
一応IKEAは政令市を中心に店を出すみたいなことは言ってるな。
ただ、IKEAは明らかに郊外型志向。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:23:14.20 ID:qDNQ6c0C0
今日の熊日経済面

>九州新幹線鹿児島ルート全線開業を機に熊本などから買い物客が流れる“ストロー現象”も懸念されたが
>現在のところ、熊本から新栄ビルの来店客数は(全体の)4%程度、鹿児島からは2%程度と限定的。

>新駅ビルの集客は福岡都市圏が中心で、多くはJRの在来線と郊外ショッピングセンターから
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:26:09.05 ID:qDNQ6c0C0
入力ミス
新栄ビル→新駅ビル(もちろん博多シティのことね)

>九州新幹線鹿児島ルート全線開業を機に熊本などから買い物客が流れる“ストロー現象”も懸念されたが
>現在のところ、熊本から新駅ビルの来店客数は(全体の)4%程度、鹿児島からは2%程度と限定的。

>新駅ビルの集客は福岡都市圏が中心で、多くはJRの在来線と郊外ショッピングセンターから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。