トップページ > 地理お国自慢 > 2011年09月03日 > gMygyw1A0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000000001407



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド3

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド3
743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 01:52:25.96 ID:gMygyw1A0
>>740
いろいろな意味で把握
富山市都市開発総合スレッド3
745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 03:08:27.58 ID:gMygyw1A0
>>744
橋下が騒いでる大阪と一緒で市は金持ってるけど県は金持ってないから
上下分離は難しいだろうね
富山市都市開発総合スレッド3
771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 21:36:38.63 ID:gMygyw1A0
>>770
県の立場
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1003/00010682/00417604.pdf

JR西社長発言
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000907.html
赤字放置できないから地元と協議したい
逆にいえば切り離すつもりはないってこと

鉄道の話も都市計画とは切り離せないという考え方は理解できる
ならば、逆に少しは鉄道のことも勉強しろ
>761とか見てこいよ
富山市都市開発総合スレッド3
775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 22:00:36.92 ID:gMygyw1A0
>>772
世の中そんなに単純じゃないんだわ

もちろんJRとしては切り離すことができるなら切り離したいだろうね
だけど切り離せない。「並行」在来線じゃないから。
あの手この手でなんとか切り離そうとしてるが鉄オタ市長がホイホイ飛びついた港線とは違って、
県・高岡・氷見市は貧乏だからそうそう簡単には飛びつかないだろう。砺波はまだ余裕があるけど、問題が大きすぎる

少なくとも2014年で切り離しor廃線には出来ない。逆にきくがそういうソースある? ないだろ?
そこから5年、10年かけてどうするかって話になるだろうね

>要は県の協力(主に金銭面での援助)がなければすぐにでも切っていいという話だろw
こんなヤンチャができる会社じゃないんだ。他の整備新幹線でそういう例だせるか?
富山市都市開発総合スレッド3
784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 22:28:46.75 ID:gMygyw1A0
>>780
>これが君の言うヤンチャじゃないとでも?ww
そうだよ。君の出した例はいずれも事前合意事項だろ。取り決めに従って粛々と廃線したわけだ。
北陸線3セク化も事前に取り決めたからこそ県が今になって慌ててるわけだ。
(個人的にはそこまでの犠牲を払うなら新幹線呼ぶべきじゃなかったと思ってるがね)
枝線問題は事前にきっちり決めておかなかったJRのミス。そのツケを5年か10年かけてJRが払わなきゃいけない

社会とはそういうものだよ
富山市都市開発総合スレッド3
785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 22:33:14.93 ID:gMygyw1A0
ID:PHmlTPuW0
ID:szRzvbJd0

君らの邪魔をしてるつもりはない
富山の夢の未来図の話でもなんでも存分に語ってくれ

邪魔だけはしないでね
富山市都市開発総合スレッド3
787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/03(土) 22:40:26.77 ID:gMygyw1A0
>>786
君の書き込み自体が最初から喧嘩腰だろ
荒れだしたも何もないもんだよ・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。