トップページ > 地理お国自慢 > 2011年09月03日 > BZleC53r0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数37000000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ120
432 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 00:42:49.38 ID:BZleC53r0
博多アミュはオレも行ったが、面白くなかった、大きな駅の売店ぐらいの位置づけで
いいと思う。駅を利用する人には便利。わざわざ行く為の商業施設とは言えない。
ビッグ売店かな。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 00:52:11.35 ID:BZleC53r0
駅の商業施設がなぜそんな自慢なのか理解に苦しむ、結局JRに吸い取られてる
わけだろ。熊本は吸い取る側だからね、アミュはいらない。
駅に商業施設がなくても、観光客は大幅に増えてるし、中心部の人通りも増えてる、
熊本に落ちる金は確実に増えてると思うね。
県外から来る人にアミュなんか関係ないし・・・熊本が潤えばいいんだよ。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
454 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 00:57:50.76 ID:BZleC53r0
駅ビル商業施設は衰退の始まりと思うけど・・・なぜそれが自慢?
恥と思ったがいいと思うけど。
熊本は作らせないところで、頑張ってるし、作るなら熊本が潤う駅ビルにする
から心配しないでね。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
464 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:03:06.65 ID:BZleC53r0
もう天神に行って買物をする時代じゃない・・・残念だけど。
熊本は独自の路線を行く。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:07:33.37 ID:BZleC53r0
車で行ける郊外店は便利だし、必要だよ!熊本はかなり充実してる。
それで中心部の繁華街も健在だし、デパートも2軒ある、これってすごくない
県外からの観光客は郊外モールなんか行かない、観光で来て市内に宿泊する人が
それなりに楽しめる街並みがあるのは、地元にとって誇らしいことだ。
駅ビルに何の魅力があるのか、全く理解できない。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:16:20.62 ID:BZleC53r0
地元の人は郊外モールと中心部の繁華街は使い分けてると思うね。自分もそうだし
新幹線の開通で観光客が大幅に増えて、今後の熊本の中心商店街は一つの観光スポット
みたいな位置付になるかもしれない。物販だけでなく、飲食や飲み屋もたくさんあるからね
若者のファション中心の買物の視点に偏った見方をしてると思う。
熊本の繁華街は50代以上の年配の女性なんかにも人気がある。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:22:42.86 ID:BZleC53r0
20年前は福岡はけっこう行ってたし、面白かった、夜の親不幸通りとか、
東京にある店のプチ版が並んでても、あまり魅力を感じない・・・
駅ビルが大きくても、それなら大阪や名古屋と比べてしまう・・・
魅力を感じない、福岡が東京みたいな街になるなら東京以上にならないと
魅力はない。これは本音ですよ。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
498 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:33:27.53 ID:BZleC53r0
インターネットの時代になって、商業施設の規模は大して重要ではなくなった
これは大方の総意だろう。光回線等の通信インフラさえ整ってれば、大都市圏と
地方都市の生活面での差は以前ほどない。
飛行機や新幹線の切符、ホテルの予約、コンサートのチケット、銀行振り込み等々
何ら変わりない。商業施設がどうだ、駅ビルの規模がどうだなんてもはや古い
今や人の動きは観光かビジネスだけよ、行った先で何を望むか考えてみて。
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:43:04.93 ID:BZleC53r0
福岡の人口伸びてるけど・・・好景気に裏打ちされた人口増加なのか疑問?
これは東京も同じ、日本経済全体が低迷してて、全体が人口減の中での人口の
大幅な増加はむしろネガティブにとらえてるが、どう?景気実感ある?
熊本市およびその都市圏を語るスレ120
518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/09/03(土) 01:52:11.32 ID:BZleC53r0
熊本は産業基盤がしっかりしてるから、着実に少しずつだが人口は増えてるね
商業面に偏ったF市とは違う、支店経済は右肩上がりで人口や経済のパイが増えてる
時期は強みを発揮するが、そうでなければ脆い。富士フイルムが工場の増設決めたが
これは世界を相手にしてるから、ソニーの工場もそうCCDの拠点工場だ、
実物生産があって世界の市場に出してるのは強い、農業もそうだよ全国に出してる。
F市とは商業面以外での格が違うのを認識した方がいいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。