トップページ > 地理お国自慢 > 2011年07月15日 > 0w4VzwNO0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000143000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 00:37:23.59 ID:0w4VzwNO0
まだわからないのか・・

入り口の話をした覚えはない。
北陸の「重心」が東に移るんだよ。

>>687
恥ずかしい屁理屈だ。
ならばもっと中京関西に時間的に近い敦賀が拠点を担うだろ?
でも実際はどうよ。w
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 00:45:29.45 ID:0w4VzwNO0
東海北陸道を契機に岐阜との連記強化も図る富山。
関西方面は場合によっては空路が充実するかもな。

>>699
最終駅が必ずしもその地域の拠点ではない。

東北新幹線 仙台 盛岡
九州新幹線 熊本 鹿児島
北陸新幹線 富山 金沢

このように感じ上越新幹線は最終地が孤立しているのでこの限りでない。
北陸は都市が連続しているので東北や、九州のパターンになる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 01:08:24.24 ID:0w4VzwNO0
重心が移動していることに気が付かないのか?

ここの金沢人はまピンと来て無いようだが、北陸で拠点になるのは金沢でもなくToyamaだという見方で一致している。
西武跡がダイワハウス系のデべに売却されたことでもこれは証明されるだろう。

大手のタワーマンションが建つということは富山駅前が資産価値があると判断したからに他ならない。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 01:24:05.75 ID:0w4VzwNO0
>>715
まさかそれで自慢しているつもり?w
マンションで自慢していいのは20F以上だよね?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 01:30:34.28 ID:0w4VzwNO0
俺はマンション自慢をしているのではない。
地方拠点にマンションを建設するダイワハウスが金沢をスルーして富山に建設を決めたという事実だよ。
大手でデベのも注目される富山の実力が証明された。
近代的なタワーマンションが富山駅前に建つ。

一方金沢は中心部はもう価値がないようじゃな。ダイエー跡にかかわったデベも中堅以下しかないし。
同じ大型店跡地がどうしてこんなに差がついたのだろうな?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 08:57:41.93 ID:0w4VzwNO0
>>761
あそこ駅前じゃないのか?じゃあなんで取得したんだろ。っと思って調べたら
まあLRTが通ってるんだからあながちハズレでもないだろ。

もちろん富山の人間ではない。富山の人間といったつもりはなかったが。
太平洋側の某政令都市住民だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 09:03:17.07 ID:0w4VzwNO0
身分は、そうだな客観的に今現在と北陸新幹線開通をにらんだ調査員とでもしておこうか。
投資顧問的な感じかなw

当然主観や感情は取り入れてないので地域のローカルな感覚というものは行ってみなければわからんわな。
それは下の者に注意しておく。

しかし、デベが富山に注視してるのは間違いないよ。これはこれからも続く。
このことが金沢を煽るというなら、何が起きても富山有利になれば金沢を煽ることになるのか?
おもしろいなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 09:32:01.85 ID:0w4VzwNO0
>>763
ああ、それ凄く大事だよ。
これからの地方都市は低成長でも都市機能を失わないでいかに持続的にそれを維持し発展するかを
常に考えていかなければならない。そうしなければ、郊外化の波で都市拡散し中心部の地価は下落、
市税の歳入が減り、行政サービスの低下を招く。また郊外化は行政投資効果の悪化を加速させ
これまた行政サービスの低下を招く。昔のように補助金やら交付金が国からがっぽがっぽ入ってきた時代なら
そういう市政でも余裕あったんだるけど、これからはそうはいかないからな。国も金がない。

そんな中、北陸の富山が大変ユニークな試みをしているのは結構話題にはなっていて
これが非常に評価が高いという。これから新幹線が通るという話題性もあり、ひそかに北陸には注目していていたんだけど
数日前に西武跡地を大和小田急建設に売却へというニュースが出たので、お、やはり富山に動きが出たか、これは富山は本物だな
という感じでここに来てみたんだけど、全然空気が違って拍子抜けした。富山がすごいことになるんだけど、無関心?
だから、アクディブ・フェイズでここを盛り上げてみたりした。
やっぱ外部から客観的に見ないとこの動き判らんのかもなあ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 09:39:49.04 ID:0w4VzwNO0
われわれ中心部の開発&投資でくってる人間にとって、面白いのは富山の方だな。
あえて比較するなら。
店舗開発関係なら金沢だろうけど、額がねえ・・

富山のコンセプトにぜひのっかりたいところだ。
持続的に中心部を維持する。これこそ地方都市が「都市」を残していく志向であり
これに無頓着な都市はストローされるとあっというまに下落。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 09:55:27.64 ID:0w4VzwNO0
富山は隣県の嫌がらせや嫉妬にめげることはないよ。
もっと自信を持つべきだ。
今の方向性は非常にいいと思う。理解や浸透するには時間がかかるかもしれないけど、
10年20年の日本を見るとこれほどのベストバランスはないね。きっと20年後も都市機能は維持できてるだろう。

デベはそのような将来性のある場所を選択と集中をもって選ぶ。それが北陸では富山だね。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 10:01:33.76 ID:0w4VzwNO0
>>772
食い止めるためのもの?できるでしょ。
それが北陸新幹線であり北陸新幹線により人の流れの変化。

確かに商業面においては物足りないだろうが、それは北陸新幹線が変えてくれる。
東京にも行き易くなるだろうし、東京資本も進出しやすくなる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 10:53:12.93 ID:0w4VzwNO0
俺のメモ
金沢が拠点流出を免れるには早く新幹線を全通させること。
最終駅効果で気分ランランとおもっていたら流出が始まっていることにかが付かない可能性がある。
全通に乗り気でないのは通過点になる危惧がある?自信のなさの表れ?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/15(金) 10:54:53.42 ID:0w4VzwNO0
俺のメモ 魁
金沢が拠点流出を免れるには早く新幹線を全通させること。
最終駅効果で気分ランランとおもっていたら流出が始まっていることに気が付かない可能性がある。
全通に乗り気でないのは通過点になる危惧がある?自信のなさの表れ?
費用がねん出できない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。