トップページ > 地理お国自慢 > 2011年07月15日 > /lJ7xjML0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14220000000000020201000216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
【宇都宮金沢松山高松鹿児島】上位中核市スレ5

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 00:20:01.33 ID:/lJ7xjML0
あんたら本当に威勢がいいよ、本当に富山人なのかな?

現段階でも日銀や高等裁判所やJRみたいな機関は金沢に置いてあって、高等教育機関も金沢圧勝で商業も北陸初や北陸唯一のブランド店やチェーン店は金沢が圧勝、工業関連も最近では石川のほうが勢いあるような感じだし、
場所だって北陸の真ん中にあって優勢。人口や人口密度や若者の割合、増加率も全然上。
これで拠点性を逆転なんて‥

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 01:05:12.49 ID:/lJ7xjML0
>>707
なこと言うなよw
新潟だって富山石川福井にストローされまくってるやんw
今年の3ー5月だけで300人もw
新幹線出来たらもっと来るようになるようなw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6OSeBAw.jpg

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 01:14:01.90 ID:/lJ7xjML0
>>712
すげえ自信だなあ
すまんがマンションなら金沢も沢山計画たってるんだが、
今日も金沢駅西に金沢駅とパークビルの間の場所にマンションみたいな建物建ててたしさ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 01:39:42.62 ID:/lJ7xjML0
>>717
いやいや富山もユニー跡はずーと更地だろw
富山は再開発が盛んと言ってもマンションばっかで店舗はシネコンやスーパーでそれでは金沢から客奪えるシロモノではない、
今度香林坊に出来るビームス、ジャーナルなら富山からもお客さん来るだろう

あとダイワハウスは金沢ではいろいろ何処かに店舗建ててるしダイワハウスのオフィスも富山にあるオフィスより金沢のオフィスのほうが遥かにでかいよ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 01:46:23.21 ID:/lJ7xjML0
>>722
それでも出店が無いとこより全然マシだろw
土日は結構お客さん入ってるよ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
728 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 02:04:17.45 ID:/lJ7xjML0
>>726
東海北陸道のおかげか岐阜からも+63人だよ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 02:59:49.82 ID:/lJ7xjML0
>>741
アピタタウンにはコロナがあるからね、金沢にはコロナ以外にも大型複合娯楽施設はラウンドワン、レジャラン藤江店、ホームランがある。
でも富山には1店舗もない。
ここも富山の商業との大きな差なんだよね、郊外店を規制し過ぎたのも影響してるのでは?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 03:09:25.62 ID:/lJ7xjML0
>>743
東北は明らかに震災の影響だと思われるが新潟の場合は富山より石川のほうが圧倒的に大学、専門が多いからと思われる。長野も一緒。
距離も特急を使えばあまり変わらんしさ
高等教育機関はかなり広範囲から人くるからね
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 03:18:23.53 ID:/lJ7xjML0
>>751
いやいや新幹線があるだろwもっと来やすくなるわw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 15:03:37.65 ID:/lJ7xjML0
>>813
富山市は国勢調査で人口600人ほどしか増えなかったしほぼ横ばいだなあ、ちなみに金沢が富山市ぐらい広域合併してたら13000人以上は増えてただろうし、周りの市町村はみな増加か横ばいだからね、
これで拠点なんて富山人の威勢のよさには関心するよ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 15:29:55.74 ID:/lJ7xjML0
否定してると言うよりは現実を語ってるだけ、俺はたまに富山行くし富山には関心がある。でも富山が拠点になるってことは金沢から機関やオフィスを奪うってことだろ?そんなこと言うと金沢人も黙っちゃいないよ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 17:26:15.26 ID:/lJ7xjML0
>>823
確かに富山は今まで空港があり東京便があり、サンダバしらさぎでは終着駅でありある意味交通は金沢より優勢なのか工業関連は大発展し工業関連ではちょっとした拠点だろう。

でも3年後は交通の優劣は逆転するだろう、金沢は3大都市圏の終着駅、新幹線で東京からもたった15分差、それに交通の拠点都市は強い、例えば高崎市や佐賀の鳥栖市は都市が小さいのに交通の拠点だったため大発展し人口も増え続けてる‥金沢もそうなるかもしれんな、
でも富山には森市長がいるし大丈夫だろう。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 17:47:53.71 ID:/lJ7xjML0
>>826
せめて高崎程度って言ってくれよw

すまんが富山は拠点になれるビジョンが浮かばん、高速道路も北陸道のみで富山県の場合は高速道路は砺波市が1番有利かな、

砺波市は砺波小矢部JCTがあり、全方位に高速道路があるので人口のわりに商工業がかなり発展した、人口も増えたしな、
このように発展には高速交通は大事だよ、富山も高山との高速道路早く引いたほうがいいだろうな。
【宇都宮金沢松山高松鹿児島】上位中核市スレ5
725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 19:54:15.40 ID:/lJ7xjML0
てか総合力で金沢の勝ちだよ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 23:02:31.68 ID:/lJ7xjML0
>>861
オリンピックスポンサーは凄いねえ
てかもうA.P.Cといいジャーナルといいフォーナインズといい都市型店舗の日本海側初出店はもう金沢からの時代なんだね。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 195★
871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/15(金) 23:17:52.98 ID:/lJ7xjML0
>>868
てかお前性格悪過ぎ、
今日1日中金沢の悪口かキモいしかいってないじゃん、
ある意味アイムウェイを言った人より人の悪口しか言えない性格のあんたのほうが可哀想


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。