トップページ > 地理お国自慢 > 2011年07月02日 > 7hj/TZSR0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001100001002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟市 都市開発スレ61
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 194★
★★★★   いわき市 18   ★★★★

書き込みレス一覧

新潟市 都市開発スレ61
826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/02(土) 09:26:16.02 ID:7hj/TZSR0
>>824 東港コンテナターミナル概要

1号岸壁 130m -7.5m (休止)
2号岸壁 185m -10m
3号岸壁 350m -12m (-14m計画)
4号岸壁 250m -12m (今回完成が120m、年度末に完全供用)
5号岸壁 250m -12m (計画中)

構想として、1号2号岸壁部分を埋立て
木材埠頭と3号岸壁を繋げて、そこに新岸壁を作る計画。
はじめは4号岸壁は350m−14mで、5号岸壁は整備しない計画だった。
それだと1、2号岸壁を埋立てる時に岸壁が足りなくなるから、
4、5号岸壁の2つを整備することになった。
新潟市 都市開発スレ61
827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/02(土) 09:50:12.29 ID:7hj/TZSR0
2011年 2号岸壁185m−10m 3号岸壁350m−12m 4号岸壁250m−12m
201*年 3号岸壁350m−12m 4号岸壁250m−12m 5号岸壁250m−12m
201*年 新2号岸壁350m−14m 3号岸壁350m−14m 4号岸壁250m−12m 5号岸壁250m−12m
202*年 新1号岸壁350m−14m 新2号岸壁350m−14m 3号岸壁350m−14m 4号岸壁250m−12m 5号岸壁250m−12m

こんな感じでしょうね。

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 194★
219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/07/02(土) 12:22:40.45 ID:7hj/TZSR0
>>214
前は捏造してたよ。
まじで。新潟駅南が上昇してるのに、
それがなかったことにしてた。
★★★★   いわき市 18   ★★★★
886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/02(土) 13:33:59.89 ID:7hj/TZSR0
今日の日経5面

電池試験装置メーカーの東洋システム(いわき市)は相模原に用地を確保。
大東銀行は、「取引先20社が県外への移転を検討中」
企業の「福島離れ」はとまらない。
6月25日に「いわき市経済復興推進大会」が開かれ、
地元の企業経営者からは悲痛な叫びが相次ぎ…
漁業はストップ。製造業の風評被害も深刻。

などなどw
新潟市 都市開発スレ61
835 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/02(土) 18:17:32.42 ID:7hj/TZSR0
こんな感じで指定になると思う。

博多(コンテナ、旅客RORO)
北九州(コンテナ)
下関(旅客)
新潟(コンテナ)
境港浜田港(原木)
新潟市 都市開発スレ61
849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/02(土) 21:26:17.12 ID:7hj/TZSR0
欧州まで行くと、話がぶっ飛びすぎるから、
まずはウラジオ航路とザルビノ航路の安定化が必要。

現在、ウラジオは週4だが、これだといつなくなるかわからない。
週8、できれば週12便はほしい。
そうすると、東北、関東、北信越、〜極東ロシアの玄関口に新潟はなれる。
新潟市 都市開発スレ61
850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/02(土) 21:30:02.67 ID:7hj/TZSR0
>>849
間違えた
週4とか週8じゃなくて、月4、月8ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。