トップページ > 地理お国自慢 > 2011年06月27日 > xLFTSukR0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022000000041110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 12:42:20.51 ID:xLFTSukR0
>>774

メタンハイドレート日本近海地図
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110111/trd11011102020003-p1.htm

能登沖富山湾の採掘可能性が期待されている塊があるな。
まあ漁業と同じで、どこで採れたじゃなくどこが取ったてことなんだろうが
国家エネルギー戦略としては大きい話だが、それによって県民が潤うかとなると
どれくらいの規模になるかね?

>メタン掘削の権利は国が民間企業にまる投げ

国家としても関与は当然しているが、いかんせん予算がそんなに下りてないんだよ。
これも原発利権構造の所為だということ。
原発に落ちる予算があまりにも大きい、その中から利権を貪るとんでもない奴が権力を握っているてことだよ。

電産複合体とズブズブな自民も民主も駄目。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 12:59:51.06 ID:xLFTSukR0
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110111/trd11011102020003-p1.htm
本来ならこの能登沖富山湾沖に大量に眠っているメタンハイドレートを
北陸電力が投資して、七尾港や富山新港に採掘基地を造ればいいのに
この北陸電力が出来ないんだよな、サッカーにカネ出せるのにね・・・・。

とにかく原発利権構造を潰さないと日本に未来はないな。
このままだとメタン採掘に予算を振られるんじゃなく「地下原発」なんていうアホなものの研究に
大量の研究費が投じられるぞ。
そこまでして利権にしがみつきたいって本当に頭から蛆が沸いているとしか思えんよ。

危険だから原発を国民が拒否しはじめている、ならば地下に作って安全性を高めようってな
原発しか発電方法がないなら納得だし、もしくは原発の電気が圧倒的に安いなら、100歩も譲ろう
だが高いんだよ!原発は。高くて超危険、これが原発。
だが利権者には、ものすごいカネのなる木(国家予算と電気代からチューチュー)
それが原発。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 13:15:02.58 ID:xLFTSukR0
七尾港、富山新港にメタン採掘基地を作り、処理施設をつくり、そのよこのガスコンバインドサイクル発電所から
大量の電気を供給する。
この話だけでも、「地下原発」とか「高速増殖炉」なんぞよりも遥かに魅力度は高い。

こんな話が潰されているのが日本の今の現状です。
まあアメリカも石油利権の為なら戦争を起こしたり、石油が要らなくなるような画期的な発明をした個人を暗殺したとか
そんな話もあるからな。
大多数の理想と、権力者の理想とは一致しないってことだよ。
だとすれば、その権力を奪わなければならない。

管総理は、8月の終戦記念日に脱原発宣言をして9月に原発是非を問う解散総選挙を目論んでいるらしいが
それも阻止されようとしているな。
どこまで石に齧りついて粘れるか。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/27(月) 13:38:10.40 ID:xLFTSukR0
>>784
北陸のガス使用なんて、あまり普及してない都市ガスくらいしかないからな。
富山新港の天然ガスコンバインドサイクル発電所が出来るがまだ商業運転されてないから当然だろうよ。

新潟県の上越に素晴らしい最新鋭の中部電力天然ガスコンバインドサイクル発電所が、このたび完成するね。

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 21:10:26.88 ID:xLFTSukR0
新潟は、食料とエネルギーが地場産業。
これでいいだろう
日本−サウジあるいは、日本−農業国の関係もあるように
北陸−新潟も、こういう関係でも良いじゃないか。

北陸は、最先端工業製品を開発し外資を稼ぐ、新潟は国内に米とエネルギーを供給する。

それと新潟は、さっさと脱原発宣言をしたまえ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 21:29:59.78 ID:xLFTSukR0
>>845

県面積で石川の約3倍、人口で2倍の新潟県であれば、そうだろうが
1企業あたり、一人あたりに換算すると面白い数値になるんだな^^

だから、個人の所得

金沢>>>>新潟なんだよ、何百回も言わせれば学習できるんだい?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 21:38:52.16 ID:xLFTSukR0
それとスレチに来居座って威張るんなら。
メタンハイドレートの採掘方法を確立して
天然ガスを輸入するよりも低価格で北陸に供給してからにしてくれ。

正直、タンカーが入港して、どうのこうの自慢にならんよ。


●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 21:56:10.48 ID:xLFTSukR0
養殖海藻から自動車燃料用バイオエタノール生産し,日本のガソリン消費量の1/3をまかなう構想.三菱総研,東京海洋大学など提案
http://www.aistshikoku.org/kaiyou-kaiin167.html

日本海で養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量生産する壮大な構想が明らかになった.この構想は,
3月26日から神戸市中央区の神戸国際会議場で開かれる国際学会「国際海藻シンポジウム」で,東京海洋大の能登谷正浩教授が発表し,
国家プロジェクトとして推進するよう政府の成長戦略方針「イノベーション25」への盛り込みを政府に働きかける.

政府は2030年度に国産バイオ燃料を600万キロリットル生産する目標を掲げており,今回の構想は目標を実現する有力な方法として注目されそうだ.
東京海洋大,三菱総合研究所を中心に三菱重工業など民間企業が参画する研究グループがまとめたもので,日本海に1万平方キロメートルの養殖場を設け,
ガソリンの年間消費量6000万キロリットルの3分の1に相当する2000万キロリットルのバイオエタノールを海藻から生産する計画だ.

研究グループには三菱総研,三菱重工業のほか,民間企業はNEC東芝スペースシステム,三菱電機,IHI,住友電気工業,清水建設,東亜建設工業,関東天然瓦斯開発が参加

構想は,日本海中央にある浅瀬の「大和堆」に,ノリやワカメを養殖するような大型の網を張り,繁殖力の強い「ホンダワラ」を養殖し,
バイオリアクターなどの装置を搭載した船で分解し,生産したエタノールをタンカーで運ぶというもの

その大和堆とは、日本海のこんなトコに位置する
http://www.higo.ed.jp/ws/kchigaku/seito/h22/kumataka/h22kumataka.htm

正直、新潟のタンカーがなんとか、全然自慢にならん。
エネルギーを自慢するなら次世代資源の開発だろうな。


●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 22:23:29.98 ID:xLFTSukR0
>>857
お前の言ってることは、新潟空港の変な自慢レベルなんだよ。
なんでもかんでも、味噌であろうが糞であろうがガツガツしてる低脳。

俺は次世代資源開発こそが、将来の日本を変え世界を変えると思ってるんだが
お前の自慢は、声はでかいが実際はショボイ話ばっかだろ

そう新潟空港の飛行機のようになw

低コストで高効率の新型太陽電池を開発 金沢工業大学研究グループ
http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2011/1188403_2414.html

従来のシリコン系太陽電池に比べ極めて低コストで製造できるほか、米国の研究グループが1982年に報告したCu2O と銅箔を組み合わせて作製した太陽電池で達成された
最高変換効率約1.5%を2倍以上の3.26%にまで高めることに成功しており、30年近くにわたって超えることができなかった最高変換効率を飛躍的に改善しました
主原料が極めて安価で且つ地殻埋蔵量も豊富、人体にも無害な亜鉛や銅であり、加えて希少金属(レアアース)を一切使用しないことから、
低コストで且つ安定供給が可能な環境にやさしい次世代太陽電池として、飛躍的な普及が期待されています。

レアアースなんざもう古い!という時代がもう直ぐだね、金沢工業大学の研究でな。
自慢するなら、こういうもんを自慢してみろ。


●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 193★
867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/27(月) 23:11:38.29 ID:xLFTSukR0
そう新潟も次世代エネルギー資源開発はやっている。
こういった分野を飛躍させるには、やはり脱原発なんだよ。

あの原発にどれだけの国費が出ているか
その分を次世代エネルギー資源開発にまわせれば・・・・・・・・。
日本は資源に困らない国になれるよ。

その技術力で世界をリードできる。
だが、現状は悲しいことに、その分野にはスズメの涙ほどの予算しか下りてこない。

高速増殖炉?地下原発? こんな下らないガラクタなぞに金を使うのはもう止めろって話だ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。