トップページ > 地理お国自慢 > 2011年06月02日 > nGNcuOlQ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000416112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最強都市山口市17

書き込みレス一覧

最強都市山口市17
348 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:33:03.50 ID:nGNcuOlQ0
>造っちゃったものは仕方ないとしてもさ、
>問題なのはその過ちを盆地役人が反省してないことなんだよね

当時の橋○・平●知事が「盆地から県庁移転する顕著な理由がない」として
新県庁舎を盆地に建設したんだろ
つまり、県政トップの知事の判断なんだから
県民総意として盆地に残るべくして県庁が残ったんだなww
あくまでも山口県民の間接的総意なんだな

最強都市山口市17
350 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:45:13.43 ID:nGNcuOlQ0
つまり盆地のエゴで県庁を引き止めたんじゃなくって
県民の[間接的総意]によって仕方なく県庁を
置いてやってるんですから...........
盆地民としては別に県庁なんてなくても良いんだけど
当時の知事のトップ判断(県民の総意)なんだから
あしからずww
下関、防府、周南、・・・・でも良いんだけど
県民の間接的総意だから、しょーがないんだなww

最強都市山口市17
351 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:48:33.67 ID:nGNcuOlQ0
県庁所在地として盆地が優遇されてるのは
盆地民としても充分理解できるけど......
他都市から妬まれてもなぁ・・・・・
間接的県民の総意なんだから
しょーがないじゃんww
最強都市山口市17
353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:54:00.66 ID:nGNcuOlQ0
>>349
当時の知事を選出したのは盆地民だけではなく
下関、宇部、防府、周南、岩国、・・・
山口県民全体から選ばれたんですから
知事の判断=県民の総意=盆地県庁
だから盆地に罪はありませんから!
あしからずww
最強都市山口市17
355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:09:57.71 ID:nGNcuOlQ0
橋○正之 1960年9月25日 - 1976年6月30日 4期 16年間
平●龍  1976年8月22日 - 1996年8月21日 5期 20年間
盆地に県庁確定ありがとうございました

二▲関成 1996年8月22日 - 現在まで
ちなみに現知事の出身高校は盆地にあります

残念ながら盆地から県庁移転する可能性は
限りなくゼロに近いですネ
だから仕方なく盆地民は県庁を置いてやってますからww







最強都市山口市17
360 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:08:38.59 ID:nGNcuOlQ0
>>356
現山口市長
出身地:徳地ー出身高校:盆地ー前職:県庁職員
現住所:山口市宮野上在住
盆地から新山口への市役所移転はありませんから.........

>>357
残念ながら今の北九州市下関区wwに県庁を移転させる力はありませんネ
人口減りまくりの減少一途

現状、県内で県庁を引っ張れる実力のある都市はありません
広島県岩国市wwは論外。周南・防府・宇部なんて悲惨過ぎる
将来的に人口増が期待できるのは盆地だけですね


最強都市山口市17
362 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:14:09.92 ID:nGNcuOlQ0
>>359
>下関に限らず、瀬戸内の諸都市なら、盆地よりもうまくいってた。

しかし、残念ながら県民の間接的総意によって
盆地に県庁があるのです。(盆地単独の意思決定ではありません)
歴史に「れば、たら」は禁句ですから.........

最強都市山口市17
366 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:20:43.30 ID:nGNcuOlQ0
>>361
30年余り前に「ストップ・ザ・北九州!」をスローガンにして
シーモール下関が造られたのです
当時としては大丸+ダイエー+専門店街とゆー画期的な発想を持つ
現在の複合型ショッピングモールの先駆け的存在だったんですから

最強都市山口市17
368 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:25:45.20 ID:nGNcuOlQ0
>>363
>それに付帯決議は新山口駅周辺となっている

残念ながら「法的強制力」は全くありませんから
最後は民主主義に則った数の倫理によって
市役所の新山口移転は盆地によって阻止されるでしょーww
最強都市山口市17
370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:39:01.02 ID:nGNcuOlQ0
現知事=現市長=盆地の高校出身

つまり盆地が寂れることは120%しません!
だから残念ながら県庁・市役所は盆地から出ません。
空港の宇部、新幹線の新山口とのアクセスを更に
強化することで、それらが盆地にあることを肯定する
大義を確立してゆくでしょーネ

最強都市山口市17
372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:50:43.20 ID:nGNcuOlQ0
>>364
>盆地民は県庁舎があるばっかりに、あんな山奥の不便なところで暮らさなくちゃならない
>被害者だってね。

その通りです。不本意ながら県民の間接的総意によって県庁を置かれた
ばかりに不便な盆地での生活を余儀なくされてるんですから.....ww
県庁は下関・周南に差し上げても良いんですが、なにぶん県民の総意
ですから.......仕方ありませんネ........残念ですww


最強都市山口市17
377 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 23:00:36.81 ID:nGNcuOlQ0
>>372
>山口県民からしたら山口市に県庁を置いとくぐらいなら
>道州制で中国州や九州になっても問題ない様な

残念ながら道州制をすると広島一極集中が加速して
山口県は更に・・・・・ですねww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。