トップページ > 地理お国自慢 > 2011年06月02日 > gF712bP60

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000550010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
地方新興政令市スレ31

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:03:15.46 ID:gF712bP60
やっぱりキム君はまだまだ一部にすぎない新潟市の開発にカッチーン!ときたのかな?w
新潟本スレでは万代島ルート高架道路の詳細が発表されている。


新潟日報/新社屋「メディアシップ」
地上20階・地下1階・棟屋2階/105.1m
http://www.niigata-nippo.co.jp/guide/kankyou/kongo_01.html

万代シルバーボウルビル跡地/三井不動産の再開発複合ビル構想
http://kensetsunews.com/OK0001105270801.pdf
>跡地は三井不動産に譲渡が決まっており、
>商業施設を中心とした複合ビルの建設計画が浮上している。



これでも新潟市中心市街地の開発はまだまだほんの一部なんだよね。w
地方新興政令市スレ31
200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:05:55.18 ID:gF712bP60
あれだけ自慢していた「新静岡センター」のハンズは「ミニ」らしいよ。
静岡本スレでorz状態・・・・・

しかし東海道のお荷物でしかないチビ岡って今までアローズもビームスもなかったのか?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:26:20.22 ID:gF712bP60
新潟が世界に誇る「Snow Peak」の新社屋も竣工したな。
http://www.snowpeak.co.jp/info/head-quarter/index.html
http://www.snowpeak.co.jp/newproducts/newproducts.html
地方新興政令市スレ31
203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:43:11.45 ID:gF712bP60
>>202
仙台って城下町だけど新潟みたいに老舗高級料亭群とかあるの?
数ある老舗料亭の代表的な料亭です。

鍋茶屋
http://www.nabedyaya.co.jp/
行形亭
http://www.ikinariya.co.jp/


開港五都市の日本三大花街である市山流「新潟柳都古町芸妓」です。
http://www.ryuto-shinko.co.jp/
http://www.dip.co.jp/ryuto/geigitowa/index.html
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 20:53:06.43 ID:gF712bP60
>>866
ラーメン・餃子店に続いてカレー屋、次はアイカフェタリーズコーヒー自慢。



こんなどうでもいい自慢をして後進僻地民は虚しくならないのか?wwwwwwwww
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:04:08.75 ID:gF712bP60
いよいよ国交省による日本海側拠点港選定の公募が26港を対象に明日から公募がはじまるな。
今秋には決定するということだ。

情弱な僻地民は知らないだろうが新潟日報朝刊にはしっかりと記事にして地元政財界にプレッシャーをかけている。
国交省側も日本国の現状を踏まえ限られた財源の中で国策として選定港に集中投資すると公言している。



まぁ、公募など政府・省庁のアリバイ工作で新潟西・東港と九州北部港湾で決まりなんだけどね。w
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:09:27.41 ID:gF712bP60
金沢って外様大名支配の城下町だけど新潟みたいに老舗高級料亭群とかあるの?
数ある老舗料亭の代表的な料亭です。

鍋茶屋
http://www.nabedyaya.co.jp/
行形亭
http://www.ikinariya.co.jp/


開港五都市の日本三大花街である市山流「新潟柳都古町芸妓」です。
http://www.ryuto-shinko.co.jp/
http://www.dip.co.jp/ryuto/geigitowa/index.html


京の猿真似でしかない奴隷愚民の子孫ごときが料理自慢とか片腹痛いんですけど。w

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 191★
878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:25:32.82 ID:gF712bP60
>>876
政官財の主要な人たちが決して他に漏れる心配の無いオフレコで安心して会話ができる。
酒席と芸を楽しみながら大きな物事を決めていく。
それが歴史ある老舗料亭というものなんです。(永田町にも当然ありますよね。)

外様支配の奴隷文化でしかない金沢にそんな老舗料亭があるんだったらソース付きで示して下さい。
地方新興政令市スレ31
214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:35:10.54 ID:gF712bP60
>>207
政官財の主要な人たちが決して他に漏れる心配の無いオフレコで安心して会話ができる。
酒席と芸を楽しみながら大きな物事を決めていく。
それが歴史ある老舗料亭というものなんです。(永田町にも当然ありますよね。)

森虎が引っばってきただけの外資ホテル自慢以外は、
国内老舗ホテルグループに無視されているようなと〜ほぐの小山の大将仙台人が、
そのような無知な暴言を吐くことは控えたほうがいいですよ。田舎者が赤っ恥をかくだけです。^^

オークラ・イタリア軒・日航・全日空系等々、都市としての歴史が新潟と仙台では違いすぎます。
地方新興政令市スレ31
216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 21:44:05.61 ID:gF712bP60
結局は仙台の伊達、金沢の前田。
新潟は義の上杉謙信公。

この辺の歴史の差が如実に表れるんだろうな。



そういえば新潟のローカル局の仙台出身のアナウンサーが、
伊達の馬鹿が徳川に仙台の綺麗どころの全てを見栄で献上したから、
美人DNAがなくなった仙台は日本の三大ブス産地になったorz・・・
と本気でなげいていたよ。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。