トップページ > 地理お国自慢 > 2011年05月21日 > R6WHn2X70

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001002048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ146
四都市スレ

書き込みレス一覧

名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ146
196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 11:42:22.96 ID:R6WHn2X70
>>147
都心と呼べる範囲、東西南北ともに名古屋と札幌では圧倒的な差はあります。
当たり前でしょう。

名古屋が東西が名駅〜池下約6100m、南北が市役所〜金山約4500m
名古屋では池下やら今池やら金山が都心という位置づけなのか。

札幌は東西が大通公園〜バスセンター約2100m、南北が札駅〜中島公園約2200m

ビルがほぼ続く範囲
(微妙だが南北は一本の通りに限定しなければもっと広い)
札幌は東西が西28丁目(TUTUビルのあたり)〜東7丁目約4400m、
南北が北19〜中島公園約4000m

名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ146
209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 18:51:25.80 ID:R6WHn2X70
相模原駅前ならいい勝負だよね。駅西
駅西のような寂れた商店街はないが。
相模原は中心部と呼べることがなかったような気がする。
橋本も大野も中途半端

さすがに岡山>西口
というか旭川以下

青森駅前
http://www.machi-ga.com/02_aomori/aomorist/aomorist005.jpg

名駅裏とどっちが都会?
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ146
213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:30:36.12 ID:R6WHn2X70
>>200
名駅〜池下間6kmは都会だね。6kmあるのか。
やはり三大都市だな。横浜あたりでも勝てないな。

旭川中心部
http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/12/asahikawa_02.jpg
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch10366/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82%E8%A1%97.JPG
青森中心部
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC006781.jpg
http://www.h3.dion.ne.jp/~iwai30/machi/05aomori.htm
函館中心部
http://1.bp.blogspot.com/-0CukIeAxOwk/TV5d32d39sI/AAAAAAAAACQ/rwDZcsc4XRU/s1600/%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B0%25E7%2594%25A8%25E5%2586%2599%25E7%259C%259F2011-02-15%25252016_11_59.jpg
http://www.h3.dion.ne.jp/~iwai30/machi/pic/07hakodate.jpg

名駅裏
http://www.geocities.jp/toshiyoshi66jp/naka/omon/a1.jpg
http://blog.della-nagoya.jp/usr/syoutengai/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85%E8%A5%BF%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%80%9A%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%972.JPG

名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ146
214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:55:08.82 ID:R6WHn2X70
名古屋と札幌はにているな
都心の範囲が違うだけで

駅裏がショボイとことか、地下が発達しているとことか
地下鉄沿線の郊外のようすも



四都市スレ
123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:47:13.78 ID:R6WHn2X70
商業集積地区+オフィス街区
札幌市 15359(億円)
福岡市 11875(億円)

商業地域地域の面積
札幌市 3429(ha)
福岡市 1711(ha)
四都市スレ
124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:54:55.07 ID:R6WHn2X70
福東札
岡京幌
×○○ トラム
×○○ ツクモ
×○○ ソフマップ
×○○ 高層ビル
×○○ 観光地
×○○ 複々線
×○○ 五輪開催
××○ W杯開催
×○○ TOPSHOP
×○○ ノーベル賞大学
×○○ フレッツ光テレビ
×○○ amazonセンター
×○○ wowowセンター
×○○ sky!パーフェクセンター
四都市スレ
125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:57:24.83 ID:R6WHn2X70
■商業集積地のみの年間売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市 
@ 151万(347km2) /A192万

★@8512億円_100万m2
★A9756億円_117万m2

◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)

★@7747億円_88万m2
★A9708億円_126万m

ttp://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

@札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と人口、面積、行政区を同等とした結果。
両都市の適正人口ともいえる。
A福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。都市規模の割にやや人口が多いパターン。

@、Aともに札幌>福岡である。
四都市スレ
126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:58:10.42 ID:R6WHn2X70
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。