トップページ > 地理お国自慢 > 2011年04月09日 > W7BxArZz0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012212300000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟市 都市開発スレ 57

書き込みレス一覧

新潟市 都市開発スレ 57
485 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 09:23:25.28 ID:W7BxArZz0
>>481
弥彦スカイラインやシーサイドラインにどうやって行くのか?
新潟市 都市開発スレ 57
488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 10:23:39.54 ID:W7BxArZz0
>>486
そんな人もいるが、都内あmたは近郊に住む人が圧倒多数だと思います。

>>487
長岡の予備校にしなかった理由が知りたい。
新潟市 都市開発スレ 57
489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 10:24:41.72 ID:W7BxArZz0
× 都内あmたは近郊

○ 都内または近郊
新潟市 都市開発スレ 57
491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 11:24:44.05 ID:W7BxArZz0
なるほど。
一番良いのは現役合格ですが。
新潟市 都市開発スレ 57
494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 11:46:54.01 ID:W7BxArZz0
>便、路線多すぎで逆に乗れなかった。

それでよく東京へ行けたものだと感心する。
東京の地下鉄路線やバス路線の方が、新潟のバス路線より遥かに複雑。
新潟市 都市開発スレ 57
497 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 12:31:30.06 ID:W7BxArZz0
>東京でも大阪でも路線バスを使うという選択肢はない

誰も利用しなければバスは廃止になる。
なぜ廃止になっていないのか?
新潟市 都市開発スレ 57
505 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 13:52:44.42 ID:W7BxArZz0
地下鉄だけで考える理由が分からない。
新潟はJRが三路線あり、南区と北区・東区の北部以外は、ある程度JRが利用できる。

>自動車が不可欠

既出だが、駅前のマンションにでも住めば車なしでも伊勢丹などを利用できる。
その場合は、弥彦スカイラインやシーサイドラインに行けないし、大規模なホームセンターやSCにも行きにくい。
新潟市 都市開発スレ 57
506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 13:55:38.94 ID:W7BxArZz0
両手に荷物で満員の地下鉄に揺られるよりは、マイカーで大規模SCでの買い物の方が便利に思える。
新潟市 都市開発スレ 57
509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:02:58.76 ID:W7BxArZz0
>>508
>駅前のマンションにでも住めば車なしでも伊勢丹などを利用できる
新潟市 都市開発スレ 57
514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:16:55.95 ID:W7BxArZz0
新潟との比較は、静岡・岡山・浜松などが妥当。
新潟市 都市開発スレ 57
516 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:22:44.20 ID:W7BxArZz0
>>515
軽自動車の選択肢もある。
年金生活の老人でも自動車を所有している。

新潟でも以下の選択肢がある。

>駅前のマンションにでも住めば車なしでも伊勢丹などを利用できる
>その場合は、弥彦スカイラインやシーサイドラインに行けないし、大規模なホームセンターやSCにも行きにくい。

好きな方を選択すればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。