トップページ > 地理お国自慢 > 2011年04月09日 > L/vgGeEQO

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000110010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
【大隅半島】鹿児島県鹿屋市と周辺スレ4【南九州】

書き込みレス一覧

【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
914 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 00:27:17.81 ID:L/vgGeEQO
>>908
耐震って観点では震源のマグニチュードは意味がないよ。
土地単位の震度や周期、地質で評価しなきゃダメ。
仮にM9が仙台直下20kmで起きた場合、それでも今の程度で済んだら、
それは驚異的、世界は瞠目し称賛するだろう。
しかし、今回の仙台での地表震度は高々6強な訳でしょう?
神戸の地表震度は一説によると最大ポイントでは8だったらしいよ。
多分何千倍かのエネルギーだと思う。
【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 16:36:52.25 ID:L/vgGeEQO
いっそ、三陸沿岸一体に行政首都ベルトゾーンを作れば良い。
首都移転なら津波に負けない構造や立地整備にかける予算が全国レベルで
組めるだろう。
皇居としての都は京都か奈良が一番良い。
【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
946 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 17:05:10.74 ID:L/vgGeEQO
>>942
訂正
×一体→○一帯
【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 20:36:56.40 ID:L/vgGeEQO
道州制や大統領制は前から必要だと考えていたが、残念ながら、ことここに
到った今となってはもはやそんな議論をする暇はない。
今回の復興関連の予算規模が東北全体の産業規模の限界を軽く越えてる。
やはり、国主導で捻出しなければならない予算規模だろう。
振り分けの問題なら、道州制の議論以前に、罹災県知事が互いに衝突すること
なく即断即決出来るシステムを速やかに立ち上げ、あるいは既に立ち上がって
るならば、速やかに実効性のある組織として機能させることに全力を傾注すべ
き時期だと思われ。
【大隅半島】鹿児島県鹿屋市と周辺スレ4【南九州】
257 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 22:23:07.36 ID:L/vgGeEQO
五階なのでかなユラユラした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。