トップページ > 地理お国自慢 > 2011年04月09日 > 17cgV5ty0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000201218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟市 都市開発スレ 57

書き込みレス一覧

新潟市 都市開発スレ 57
518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:31:46.40 ID:17cgV5ty0
>>515
>みなさんどっちがいい?

誰もが好きな方を選択した結果が現状。
あんたに指図されるまでもなく好きな方を選択している。

>東京などの都会にすんで車無し

東京に行けよ。
新潟市 都市開発スレ 57
519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 14:44:14.77 ID:17cgV5ty0
>>517
>両方の意見を生かして欲しい

全くその通りですね。
民主国家なので、結果的には多数決に近くなりますが。
新潟市 都市開発スレ 57
528 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 19:10:05.46 ID:17cgV5ty0
何で新潟が金沢を意識しなければならないのか?
3000万人の首都圏と等距離になる45万都市を意識している新潟人などいない。
新潟市 都市開発スレ 57
531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 19:28:24.41 ID:17cgV5ty0
金沢を意識しているような神経質な新潟人はいない。

新潟中央−練馬 301.9km
新潟中央−郡山 145.1km
新潟中央−仙台宮城 253.5km
新潟中央−前橋 209.8km
新潟中央−長野 205.5km
新潟中央−宇都宮 258.5km

新潟中央−金沢東 296.9km
新潟市 都市開発スレ 57
540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 21:03:30.96 ID:17cgV5ty0
>>534
>古町を賑わせたいと思う

そんなことを考えているのは新潟島の住人だけだと思う。
私は中央区の信濃川以南の住人だが、新潟駅周辺が栄えた方が便利。
新潟市 都市開発スレ 57
551 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 22:23:11.27 ID:17cgV5ty0
>>548
JRは上所駅と紫竹駅が必要。

>>549
普通はマイカーで行く。
稀に自転車でも行くが。
新潟市 都市開発スレ 57
554 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 22:30:51.12 ID:17cgV5ty0
>>550
上所駅は2,000人以上/日、紫竹駅は1,500人以上/日は見込めるので設置すべき。

参考
内野駅 2,772人/日  新潟大学前駅 2,895人/日  寺尾駅 2,123人/日  小針駅 2,338人/日
青山駅 976人/日  関屋駅 1,725人/日  白山駅 5,292人/日

ID:KKQAsiIe0は完全スルーで。
新潟市 都市開発スレ 57
563 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/04/09(土) 23:24:18.83 ID:17cgV5ty0
>>557
正確には新潟島の一部(新潟島全てとは書いていない)

>>558
>電車通勤者に奨励金を払う

税金で払うなら反対だな。
電車通勤推進者の寄付金で払うなら問題ないが。

>>561
7人乗りの車を所有している知人がいる。
普段は1〜4人で乗っているが、稀に7人乗る必要があるそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。