トップページ > 地理お国自慢 > 2011年03月21日 > Uf38jjvq0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012010500000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL339〜参宮橋〜

書き込みレス一覧

【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 11:58:04.40 ID:Uf38jjvq0
高速、鉄道、空港、港湾
早期復旧は困難。

新潟にどう影響するか?
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL339〜参宮橋〜
392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 12:05:21.07 ID:Uf38jjvq0
東北新幹線はいつ復旧するん?
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 12:22:21.92 ID:Uf38jjvq0
http://www.jreast.co.jp/pdf/ukairoute.pdf
JR東の公式迂回路
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 14:00:26.86 ID:Uf38jjvq0
●フェリー
太平洋側のフェリーは2社運航していたが、
両社とも3月中は運休。4月以降も見込みがたっていない。

商船三井の 大洗〜苫小牧
太平洋フェリーの 名古屋〜仙台〜苫小牧


新日本海フェリーは増便
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 16:32:42.03 ID:Uf38jjvq0
西日本のタンクローリー、「拠点」新潟から

 東日本大震災の被災地でガソリンや灯油などの燃料不足が深刻化する中、日本海側からの支援拠点となっている新潟市では、石油大手各社が西日本からタンクローリーを集めるなどして態勢を強化し、燃料を被災地に輸送している。

 同市北区にあるJX日鉱日石エネルギー(本社・東京)の油槽所では19日午前8時ごろ、タンクローリー16台が東北の被災地に向けて出発し、これまでに100台以上が被災地に向かった。

 同社によると、東北の製油所や油槽所の一部は地震で機能していない。使えるタンクローリーも通常の250台から120台に減り、燃料不足に拍車をかけているという。このため、西日本から150台を東北や新潟県に配備することにした。
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 16:33:59.56 ID:Uf38jjvq0
2011年03月19日
出光/4か所の製油所フル稼動

供給については、被災地の場合、太平洋岸にある石油製品の出荷基地(油槽所)が地震被害により使用することができず、日本海側にある秋田・新潟油槽所からタンクローリーで配送をしてきた。
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 16:35:30.91 ID:Uf38jjvq0
北海道、九州から飼料集結 日本海側の港に輸送
2011.3.17 20:41

 東日本大震災の影響で東北の太平洋沿岸にある配合飼料工場が相次ぎ操業不能になっているのを受け、国土交通省は17日、北海道や九州から飼料を集めた上で、被災していない日本海側の港に海上輸送する代替策に乗り出した。

 北海道の苫小牧港や鹿児島の志布志港などから、秋田港や山形県の酒田港、新潟港に運び、東北地方の畜産農家などに届ける作戦。早ければ18日にも第1号が到着する。
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 16:37:43.44 ID:Uf38jjvq0
石油列車が被災地へ

地震の影響で太平洋側の長距離輸送がストップした状態が続いています。このため、首都圏から新潟と秋田を経由するルートが被災地への物流を支えています。
この臨時の貨物列車は被災地へ燃料を運ぶため、JR貨物が今月18日から運行を開始しました。貨物列車は18両編成で、
タンクローリー40台分のガソリンと軽油を積んでいます。神奈川県横浜市の根岸駅を前の日の夜に出発し、新潟、秋田、青森を経由しておよそ26時間かけて盛岡に到着する予定です
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/21(月) 16:38:33.66 ID:Uf38jjvq0
日本海航路に物流集中 苫小牧東港 続く満車 目的地遠

秋田・新潟行きを運航する新日本海フェリーなどによると、太平洋航路の欠航に加え、JR貨物の盛岡以南が復旧していないこと、被災地支援に向かう自衛隊車両などを優先する事情も重なり、日本海航路は混雑で満車、キャンセル待ちが続いている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。