トップページ > 地理お国自慢 > 2011年03月18日 > zsa3JAZ40

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000013116113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
福井 石川富山187

書き込みレス一覧

福井 石川富山187
30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 18:56:10.86 ID:zsa3JAZ40
液体シリコンを塗れば太陽電池発電 北陸先端大が世界初
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110207/scn11020720570001-n1.htm

水のような液体シリコンを塗布して半導体の膜を作り、太陽電池を発電させることに
北陸先端科学技術大学院大の下田達也教授らが世界で初めて成功した。
太陽電池に限らず、半導体の低コスト化や利用範囲の拡大につながるといい、
国内メーカーと共同で早期の実用化を目指す。
携帯電話や液晶、太陽電池などに欠かせない半導体のもととなるシリコン材料は従来、
固体と気体に限られていた。これに対して下田教授らは、これまでに光と特殊な溶媒を用いた
安定的な液体シリコンの作製に成功。高速なトランジスタも作製し、平成18年に英科学誌「ネイチャー」で発表していた。
そこで今回は、液体シリコンの詳しい性質を明らかにした上で、基板上に塗布する技術の開発に挑戦。
液体シリコンから不純物を除き、ガラスの基板を用いて製造時間を短縮することなどで、
半導体としての性能を持つ安定した膜の製造技術を確立した。
具体的には、まず窒素が充満した装置内で基板上に液体シリコンをたらし、
1分間に約3000回の高速で回転。次に約400度で数十秒ほど加熱するだけで半導体の薄膜ができる。
このプロセスを3回繰り返して3層の薄膜を作り、電極を加えた太陽電池を作製したところ、
既存品の20%程度の発電能力を実現できた。
下田教授は「液体シリコンは簡単なプロセスで半導体を作れる。将来性は非常に高い」と話している。




これすげーな。世界初ですでに実用化へ向けて開発中だと。
さすが日本海側で唯一の国立大学院大学だけあるわ。
石川ってほんと奥が深いよね。




福井 石川富山187
31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 19:02:06.29 ID:zsa3JAZ40
ちなみに国立の大学院大学は日本に4つしかない。


総合研究大学院大学 (神奈川)
北陸先端科学技術大学院大学 (石川)
奈良先端科学技術大学院大学 (奈良)
政策研究大学院大学 (東京)


金沢美大も凄いけど北陸先端大も凄い。
格の違いを痛感するよね。




福井 石川富山187
33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 19:25:25.64 ID:zsa3JAZ40
金沢大学
金沢美術工芸大学
北陸先端科学技術大学院大学



これほど優秀な大学がそろってることが金沢の活力となってることは間違いない。
そこら辺の田舎とは違うな。


福井 石川富山187
34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 19:29:16.53 ID:zsa3JAZ40
国立の大学院大学は日本に4つしかない。


総合研究大学院大学 (神奈川)
北陸先端科学技術大学院大学 (石川)
奈良先端科学技術大学院大学 (奈良)
政策研究大学院大学 (東京)



これ関東、関西、石川のみってのが重要なとこだな。

福井 石川富山187
36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 20:27:19.03 ID:zsa3JAZ40
まあ金沢圏は資本が集まり人口激増してるからな。
新潟はまったく増えてないだろ?
しかも北陸新幹線の開業でさらに一極集中が進む。
諦めろ東北土人w




福井 石川富山187
38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 21:42:23.42 ID:zsa3JAZ40
あいかわらず新潟は見苦しいな。
劣等地域に住むとこうなっちゃうんだろう。
東北の人は純粋で温かい人が多いけど新潟だけは別だな。


福井 石川富山187
43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:18:40.95 ID:zsa3JAZ40
今回の津波で新潟は人が住む街じゃないということが露呈しちゃったな。
海抜0m以下に住むなんて地震来たら怖くて眠れないだろ。

福井 石川富山187
45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:28:24.37 ID:zsa3JAZ40
はいはい悔しかったのな。
海抜0m以下の街じゃ仙台より悲惨な状況となるだろ。
しかも沿岸から中心部まで距離が短い。
今後大きな問題となるだろうな。
高さ15mくらいの巨大な堤防を新潟の沿岸に建設すればいい。
得意の土建仕事増えるしw




福井 石川富山187
46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:29:32.42 ID:zsa3JAZ40
新潟のバイパスと堤防は日本一!!

とかレス期待してるからww


福井 石川富山187
48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:36:47.93 ID:zsa3JAZ40
長野北部の地震、太平洋沖地震が誘発か 気象庁
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120168.html


そして新潟がこれを見ると震え上がる。
先日長野でも震度6強の地震が起きてるけどプレートは新潟沖まで伸びている。
東北地震で誘発されたと言われている。
新潟には道路よりスーパー堤防が必要かとw





福井 石川富山187
49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:47:17.44 ID:zsa3JAZ40
そしてこれ。


新潟地震の被害状況(1964年6月16日発生)
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/hokurikunobosai/jisin/jisin1.htm


今でも危険な新潟市
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/hokurikunobosai/jisin/jisin2.htm



これ見ると新潟市はかなり危険な状態と言える。
地盤の液状化は街を崩壊させる。
昭和34年だから復興できたけど停滞してる現在の新潟ではそんな簡単にはいかないだろう。







福井 石川富山187
51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 22:52:25.03 ID:zsa3JAZ40
中越地震もそうだし今回の長岡の震度6の地震。
これは新潟県を横切るユーラシアプレートによるもの。
新潟は地震が多い地域。
近年は頻度が高くいつ新潟沖で起きてもおかしくない。
今回の地震は新潟には大きなダメージだったな。


http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120168.html









福井 石川富山187
55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/18(金) 23:10:04.26 ID:zsa3JAZ40
新潟ではマンションなら安全どころか液状化で倒壊してしまう。
よくわかっただろ。
これは煽りでもなく忠告だな。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。