トップページ > 地理お国自慢 > 2011年03月15日 > n0BCDw6n0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001015100000020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最強都市山口市15
最強都市山口市16

書き込みレス一覧

最強都市山口市15
991 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 10:50:22.20 ID:n0BCDw6n0
>>990
国体までにおわりそう?
最強都市山口市15
992 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 12:52:05.63 ID:n0BCDw6n0
山口が平和すぎて募金するしかない状態だな
最強都市山口市16
2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 13:02:40.80 ID:n0BCDw6n0
今後の山口市周辺の予定---

・2011年(平成23年)

3月
全日本実業団 山口ハーフマラソン(21日)

5月
小郡萩道路(秋吉台IC-大田IC-絵堂IC)開通
 ※美祢東JCT〜秋吉台ICは開通済、萩ICまでは調査区間・未定
きらら博記念公園プール開業(14日)

6月
新山口駅表口駅前広場整備設計プロポーザル 1次審査通過者発表(7日)

7月 
県道6号線・宇部有料延伸区間(嘉川IC-長谷IC-流通センターIC-朝田IC)開通
 ※今後、中国道小郡ICが接続し、ジャンクション化(時期未定)
新山口駅表口駅前広場整備設計プロポーザル 公開ヒアリング、2次審査・設計者特定(2日)

9月
新山口駅表口駅前広場整備設計プロポーザル 審査委員及び特定設計者等によるシンポジウム(初旬)
新山口駅駅前広場整備設計(〜2013年8月)

10月、国体までに
国道9号線小郡改良事業完了(4車線に拡幅) 長谷交差点立体交差化(新幹線ガード下)

10月 
第66回国民体育大会 おいでませ!山口国体(1〜11日)
第11回全国障害者スポーツ大会 おいでませ!山口大会(22〜24日)

・2012年(平成24年)4月
宇部有料道路(宇部南IC〜嘉川IC)が完全無料化

・2013年(平成25年)
阿知須きらら浜で日本スカウトジャンボリー開催
新山口駅の駅前広場整備工事開始(9月)

・2014年(平成26年)
新山口駅の橋上駅供用開始
中国道湯田PAにスマートIC設置

・2015年(平成27年)
阿知須きらら浜で世界スカウトジャンボリー開催
新山口駅の既存構造物撤去、自由通路工事開始

・2016年(平成28年)〜
新山口駅の自由通路供用開始
新山口駅の駅前広場整備完了

新山口駅周辺に市役所を移転

http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/tpseibi/seisaku/download/schedule.pdf
最強都市山口市16
3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 13:05:18.95 ID:n0BCDw6n0
■山口市中心商店街の主要地点の歩行者・自転車通行量の推移(休日)

平成*2年  92,002人

平成*4年  89,990人

平成*6年  98,966人

平成*8年  86,322人
平成*9年    ?.    ※郊外にゆめタウン山口3/2開店(商店街の意見をのみ、売場面積半分での開業)
平成10年  74,058人 ※ダイエー山口閉店、山口サティ閉店

平成12年  64,346人 ※丸信(アルビ)中市閉店 郊外にフジグラン山口9/21開店

平成14年  55,742人

平成16年  54,413人

平成18年  54,252人
平成19年  51,334人 ※ゆめタウン山口増床(6月) コープやまぐち12/12開店 
平成20年  63,399人←井筒屋開業直近の数値 ※ちまきや8月末閉店→山口井筒屋10/3開店 
              ※丸久、山口駅周辺私有地を買収するも、商店街の意見をのみ、異例の白紙撤回
平成21年  42,272人   
平成22年  41,596人

平成23年※マルシェ中市4月開店予定 ※平成18年当時の今年の推計値50,500人、同目標値56,000人

http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/toshi/keikaku/chukatu-mokuhyou100323.pdf  ←H2-18
http://www.sunday-yamaguchi.co.jp/news/2008/2008.11 /29koutuuryou.html         ←H20(19)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1208 /10p.html         ←H22(21)
最強都市山口市16
4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 13:08:43.31 ID:n0BCDw6n0
■平成22年度 県庁所在地の最高路線価ランキング(下位15都市)
※1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は前年分、▲はマイナス

順位     最高路線価の所在地          路線価 (前年) 変動率

↓33(31) 盛岡 大通2丁目 大通り            300 (350) ▲14.3
←34(34) 福井 中央1丁目 駅前電車通り       295 (310) ▲4.8
←35(35) 甲府 丸の内1丁目 甲府駅前通り .     285 (300) ▲5.0

←36(36) 高知 町1丁目電車通り            270 (290) ▲6.9
←37(37) 大津 春日町JR大津駅前通り        240 (265) ▲9.4
←38(38) 青森 新町1丁目 新町通り          210 (225) ▲6.7

←39(39) 山形 香澄町1丁目 山形駅前大通り.    200 (220) ▲9.1
↑〃(42) 津_ 羽所町 津停車場線通り.        200 (200)   0.0
↑〃(40) 佐賀 駅前中央1丁目 駅前中央通り.    200 (215) ▲7.0

↑42(41) 松江 朝日町 駅通り              195 (210) ▲7.1
↑43(45) 山口 小郡黄金町 山口阿知須宇部線通り 190 (190)   0.0
↓44(43) 福島 栄町 福島駅前通り.           185 (195) ▲5.1

↓45(43) 秋田 中通2丁目 秋田駅前通り.       180 (195) ▲7.7
←46(46) 鳥取 栄町 若桜街道通り.           170 (185) ▲8.1
←47(47) 前橋 本町 2丁目本町通り.          160 (170) ▲5.9

http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20100701p8002p8
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm
最強都市山口市16
5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 13:09:37.25 ID:n0BCDw6n0
■平成22年度 山口県内13市1町の最高路線価
※1平方メートル当たり、単位千円、▲はマイナス

順位        最高路線価の所在地(目安)             最高路線価(前年) 変動率

*1 下関市 竹崎町四丁目 県道下関停車場線通り(下関駅東口)      230 (245) ▲6.1
   
*2 山口市 小郡黄金町 県道山口阿知須宇部線通り(新山口駅南口)   190 (190)   0.0
   ”旧山口市 米屋町 商店街通り(みずほ銀行山口支店)“         110 (120) ▲8.4

*3 岩国市 麻里布町二丁目 本通商店街通り(フジグラン岩国)       170 (185) ▲8.1

*4 周南市 銀座一丁目 銀座通り(近鉄松下百貨店).             160 (175) ▲8.6
   ”旧新南陽市 政所二丁目 県道下松新南陽線通り(山銀富田支店)“ 100 (105) ▲4.8

*5 防府市 駅南町 市道大林寺協和線通り(防府駅南口)..          155 (170) ▲8.8
*6 下松市 中央町 市道中央線通り(ザ・モール周南)             130 (135) ▲3.8
*7 宇部市 中央町 二丁目平和通り(三菱東京UFJ銀行宇部支店)     105 (115) ▲8.7

*8 玖珂郡和木町 和木四丁目(和木駅西口).                  *80 (*81) ▲1.2
*9 萩市 大字土原 国道191号通り(アトラス萩)-                *77 (*83) ▲7.2
10 柳井市 南町三丁目 国道188号通り(ゆめタウン柳井).          *72 (*75) ▲4.0

11 光市 浅江三丁目 国道188号通り(食品館レッツ光店)..          *66 (*71) ▲7.0
12 長門市 東深川 市道駅南中央線通り(長門駅南口)            *52 (*59) ▲11.9

13 山陽小野田市 大字西高泊 国道190号通り(アルク小野田店)      *49 (*53) ▲7.5
   ”旧山陽町 厚狭一丁目 県道厚狭停車場線通り(厚狭駅北口)“     *38 (*41) ▲7.3

14 美祢市 大嶺町東分 国道435号線通り(美祢市役所)..           *24 (*25) ▲4.0

http://www.nta.go.jp/hiroshima/kohyo/press/h22/rosenka/betsuhyo.htm
http://www.rosenka.nta.go.jp/
最強都市山口市16
6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 13:11:27.79 ID:n0BCDw6n0
■山口県内JR駅一日平均乗車人員 上位15駅(平成21年度)

順位  駅(所在市)      乗車人員(※降車客含まず)
*1位 下関駅(下関市)     10,857人

*2位 新山口駅(山口市)    *7,068人

*3位 徳山駅(周南市)     *6,881人

*4位 岩国駅(岩国市)     *6,043人

*5位 新下関駅(下関市)    *4,958人

*6位 防府駅(防府市)     *4,019人

*7位 幡生駅(下関市)     *2,844人

*8位 光駅(光市)        *2,243人

*9位 長府駅(下関市)     *2,231人

10位 柳井駅(柳井市)     *2,169人

11位 下松駅(下松市)     *2,142人

12位 小月駅(下関市)     *2,004人

13位 南岩国駅(岩国市)    *1,939人

14位 宇部駅(宇部市)     *1,819人

15位 厚狭駅(山陽小野田市). *1,681人

http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/nennkan22/unyu.html
最強都市山口市16
8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 14:14:19.73 ID:n0BCDw6n0
>>3
訂正 丸久は×私有地→◯市有地

予定追加
2012年3月 湯田にシンボルタワー 大規模足湯施設完成

建設中
・県道200号線(下湯田交差点-渡瀬橋)拡幅
・市道御堀平井線

>>7
今後は美祢線の影響も出てくるだろうな。
最強都市山口市16
10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 21:17:09.93 ID:n0BCDw6n0
やっぱ中止か、この状況じゃあ無理もないな。
最強都市山口市15
997 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 21:18:25.22 ID:n0BCDw6n0
これからは少子化で人口も減るから無理に原発つくらなくてもいいよね。
節電機器も増えてるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。