トップページ > 地理お国自慢 > 2011年03月15日 > IKy/HiW+0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022010000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
★★★★   いわき市 17   ★★★★
【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
【関西広域連合】徳島県総合スレ3【四国】
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part72】
【駅前】東北2位スレPART308【新幹線】

書き込みレス一覧

★★★★   いわき市 17   ★★★★
257 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 08:42:52.44 ID:IKy/HiW+0
担当割り振り、入院患者受け入れも 関西広域連合 

 東日本大震災を受け、兵庫など2府5県でつくる「関西広域連合」(連合長・井戸敏三兵庫県知事)は13日、
神戸市内で会合を開いた。特に被害が大きい福島、岩手、宮城各県について、支援を担当する府県を割り振ったほ
か、被災した入院患者や高齢者らを、関西全体で受け入れていくことを決めた。
 広域連合を構成する各府県は、既に救援物資や人員を被災地に送りつつあるが、今後は広域連合が被災3県に連
絡所を置き、ニーズや情報を集約、調整した上で支援を統括していく。
 会合では、被災3県について、兵庫、徳島、鳥取各県が宮城県▽京都府と滋賀県が福島県▽大阪府と和歌山県が
岩手県‐を中心に支援していくよう分担。救援物資などでは支援府県側の備蓄状態を確認し、割り振りなどを柔軟
に変えていく。
 また今後、被災したけが人や高齢者らを関西で受け入れるため、公営住宅の提供や病院・施設の紹介、児童らの
転入手続きを簡素化する窓口を設ける方針を決めた。
 関西が一体的に支援することについて、飯泉嘉門徳島県知事は「支援メニューが豊富となり、ワンストップで要
請を受けた方が効率的」と指摘。井戸連合長は「阪神・淡路大震災を経験した関西が持てる力を結集し、被災地を
応援していきたい」と述べた。

【杜の都】仙台都市開発議論VOL39【はやぶさ】
327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 08:48:52.54 ID:IKy/HiW+0
担当割り振り、入院患者受け入れも 関西広域連合 

 東日本大震災を受け、兵庫など2府5県でつくる「関西広域連合」(連合長・井戸敏三兵庫県知事)は13日、
神戸市内で会合を開いた。特に被害が大きい福島、岩手、宮城各県について、支援を担当する府県を割り振ったほ
か、被災した入院患者や高齢者らを、関西全体で受け入れていくことを決めた。
 広域連合を構成する各府県は、既に救援物資や人員を被災地に送りつつあるが、今後は広域連合が被災3県に連
絡所を置き、ニーズや情報を集約、調整した上で支援を統括していく。
 会合では、被災3県について、兵庫、徳島、鳥取各県が宮城県▽京都府と滋賀県が福島県▽大阪府と和歌山県が
岩手県‐を中心に支援していくよう分担。救援物資などでは支援府県側の備蓄状態を確認し、割り振りなどを柔軟
に変えていく。
 また今後、被災したけが人や高齢者らを関西で受け入れるため、公営住宅の提供や病院・施設の紹介、児童らの
転入手続きを簡素化する窓口を設ける方針を決めた。
 関西が一体的に支援することについて、飯泉嘉門徳島県知事は「支援メニューが豊富となり、ワンストップで要
請を受けた方が効率的」と指摘。井戸連合長は「阪神・淡路大震災を経験した関西が持てる力を結集し、被災地を
応援していきたい」と述べた。

【関西広域連合】徳島県総合スレ3【四国】
419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 09:15:32.83 ID:IKy/HiW+0
1000〜1200年周期? 御前崎・室戸岬・鬼界島異常隆起地震(東海トラフ・南海トラフ・日向灘〜琉球海溝、M9級)震源域想定図
http://emigration-atlas.net/images/catastrophic-earthquake-japan.jpg

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
 大阪市立大学大学院理学研究科の原口強准教授によると、869年の貞観三陸地震は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた
津波堆積物が岩手県沿岸でも新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖〜福島県沖(茨城県沖)の震源域をもつ連動型巨大地震
と推定した。

 名古屋大学大学院環境学研究科の古本宗充教授によると、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの
海岸にある通常とは異なった隆起地形に着目し、東海・東南海・南海から奄美群島沖の南西諸島海溝までの広範囲で同時発生する、
M9クラスの超巨大地震(全長約1000キロの震源域)の可能性がある論文を発表している。

 東京大学地震研究所地震火山災害部門の都司嘉宣准教授によると、津波の復元から887年の仁和地震をスマトラ沖地震(2004年)
と同様の M9クラスの超巨大地震と推定している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
 上記のような想定東海地震の3倍の地殻変動を伴う「超東海地震」が、1000年周期で発生する可能性が指摘されている。このよう
な地震は少なくとも過去5000年間に3回起きており、2400年前の地震の後にも年代は特定できないが同様の地震がもう一度あったと
見られている。産業技術総合研究所活断層研究センターおよび北海道大学の研究グループが行った浜岡原子力発電所付近のボーリン
グ調査の結果から推定されている。

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part72】
280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 09:23:29.70 ID:IKy/HiW+0
1000〜1200年周期? 御前崎・室戸岬・鬼界島異常隆起地震(東海トラフ・南海トラフ・日向灘〜琉球海溝、M9級)震源域想定図
http://emigration-atlas.net/images/catastrophic-earthquake-japan.jpg

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
 大阪市立大学大学院理学研究科の原口強准教授によると、869年の貞観三陸地震は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた
津波堆積物が岩手県沿岸でも新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖〜福島県沖(茨城県沖)の震源域をもつ連動型巨大地震
と推定した。

 名古屋大学大学院環境学研究科の古本宗充教授によると、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの
海岸にある通常とは異なった隆起地形に着目し、東海・東南海・南海から奄美群島沖の南西諸島海溝までの広範囲で同時発生する、
M9クラスの超巨大地震(全長約1000キロの震源域)の可能性がある論文を発表している。

 東京大学地震研究所地震火山災害部門の都司嘉宣准教授によると、津波の復元から887年の仁和地震をスマトラ沖地震(2004年)
と同様の M9クラスの超巨大地震と推定している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
 上記のような想定東海地震の3倍の地殻変動を伴う「超東海地震」が、1000年周期で発生する可能性が指摘されている。このよう
な地震は少なくとも過去5000年間に3回起きており、2400年前の地震の後にも年代は特定できないが同様の地震がもう一度あったと
見られている。産業技術総合研究所活断層研究センターおよび北海道大学の研究グループが行った浜岡原子力発電所付近のボーリン
グ調査の結果から推定されている。



【駅前】東北2位スレPART308【新幹線】
107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2011/03/15(火) 11:44:24.66 ID:IKy/HiW+0
>>98
東北太平洋沖地震の前回、平安時代の貞観地震の後には、
十和田湖が歴史時代最大の巨大噴火を起こしている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。