トップページ > 地理お国自慢 > 2011年03月02日 > h8brYJBo0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
苅田人
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL336〜玄蕃新田〜
熊本市およびその都市圏を語るスレ111

書き込みレス一覧

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL336〜玄蕃新田〜
708 :苅田人[]:2011/03/02(水) 19:25:29.65 ID:h8brYJBo0
福岡都市高速レポート
http://fukuokatekuteku.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-d5b1.html
九州以外の人は福岡に都市高速があるて知ってる人は少ないらしい。
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL336〜玄蕃新田〜
713 :苅田人[]:2011/03/02(水) 20:07:23.04 ID:h8brYJBo0
>>677さくら、みずほは増発されるよ♪
思うけど、福岡、北九州ももう少し関西や広島方面にもっとアピールすれば
良いのに。熊本での関西のピーアールの仕方はテレビでやってたけど凄い。
博多も博多らしさではなく、天神地下街やキャナル、シーホークのレストラン。
北九州は小倉のリバー周辺や門司港のウォターフロントレストラン、皿倉山の
夜景といった物をアピールした方が良いのでは?

そうやって継続的にやっていけば福岡のイメージもずいぶん変わると思う。
まず、地元住民の意識が無さ過ぎ。全国の誇れる物を持ってるいるのに、
他地区に行った事があまりない為に自分の街の良さを知らないんだと思う。

そこが札幌などと違うんじゃない?
熊本市およびその都市圏を語るスレ111
96 :苅田人[]:2011/03/02(水) 21:47:09.86 ID:h8brYJBo0
九州新幹線の開通で阿蘇、天草方面は潤おうと思います。ただ、熊本市は危ない
かもしれませんな。私は一昨年の夏に行きましたがそこそこは賑わっていた。
ただ、新天街と熊本阪神だけはガランとしていた。
このスレを見てる限り、イオンの攻勢により、空き店舗が増えてるみたいだし?

小倉ではあまり改装などの目立った動きは無いみたいだが、熊本の鶴屋は大慌て
で改装してるみたいだ。JR九州も熊本でもドンドン宣伝するだろうし、新幹線で
行かなくても高速バスて選択もある。又、熊本の街は小倉などと違い大型店が
少ない。デパートは客層が高齢化してるし、パルコは建物が古い。リバー
やアミュ、チャチャのような施設があればだいぶ違うと思いますが?

新幹線ができたからといったて、高速バスの人数はそうは減らないと思う。
長距離は新幹線、短距離は高速バスて使い分けるじゃない?
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL336〜玄蕃新田〜
728 :苅田人[]:2011/03/02(水) 22:15:47.91 ID:h8brYJBo0
>>725>>726鉄撮りシリーズ山口、島根編
http://www.youtube.com/watch?v=6xSQ63SYuFk
http://www.youtube.com/watch?v=Q8PO34Uz-X8
http://www.youtube.com/watch?v=o2bAUQr-GEo
http://www.youtube.com/watch?v=2bk9d2qT1nQ
http://www.youtube.com/watch?v=2NQ-4Syhnag
去年のゴールデンウィークに行った時撮った映像。
日本海と石州瓦と日本海を見る事ができます。飯井駅の画像は日本の
原風景そのもの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。