トップページ > 地理お国自慢 > 2011年01月26日 > W6/jnlDJ0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000650011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】

書き込みレス一覧

【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:48:26 ID:W6/jnlDJ0
マッカーサー厚木到着

1945/08/14   御前会議、ポツダム宣言受諾を決定
1945/08/14   政府、ポツダム宣言受諾を連合国に通告
1945/08/15   玉音放送 (終戦の詔勅)
1945/08/20   河辺虎四郎中将ら全権委員、降伏文書などを受領 (マニラ)
1945/08/22   戦後処理会議設置
1945/08/28   連合軍先遣隊、厚木到着 (GHQ設置)
1945/08/30   マッカーサー厚木到着
1945/09/02   降伏文書調印 (全権:重光葵、梅津美治郎/第二次世界大戦終結)
1945/09/03   重光・マッカーサー会談 (軍政中止)
1945/09/06   トルーマン(米)大統領、「初期対日方針」を承認 (マッカーサーに指令)
1945/09/09   マッカーサー、日本占領方針について声明
1945/09/15   日比谷にGHQ本部設置 (第一生命相互ビル)

マッカーサー厚木到着 。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/koucho/virtual/kitibi/macarthur.WMV
厚木飛行場に降りたマッカーサー (1945年8月30日)
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/yurin_440/macarthur.html
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:48:41 ID:W6/jnlDJ0
婦女子退避令。


赤塚:一般には空襲を避けて疎開と考えますが、横浜は戦争が終わって
    から疎開という人がいましたね。
 
今井:「婦女子退避令」は敗戦の翌日ぐらいに、市の代表も出て県庁で
    相談会をしたときに、占領経験のある県の部長が、早く疎開させた
    ほうがいいと言い出して、その場で決まった。 県は藤原孝夫知事、
    横浜市は半井清市長がそれを信じて退避令を出すわけです。
    浜口内閣の書記官長をつとめたこともある鈴木富士弥鎌倉市長は、
    これを抑えています。
 
松信:マッカーサーが来た日に、もう強姦事件が起こっているんですね

http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/yurin_440/yurin3.html#macarthur
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:49:35 ID:W6/jnlDJ0
名鉄もどき
http://www.ne.jp/asahi/yokohama/takeshi/gon/sanpo/sagami75.htm
http://www.246.ne.jp/~hirochan/jpeg/hakone-1.jpg

名鉄
http://ptonkatu.hp.infoseek.co.jp/meitetsu/img/pano_01.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/pano2.jpg

小田急と私

小田急と言えばロマンスカー。これは鉄道ファンならずとも、小田急のことを少しでも
知っている人なら誰しも認めることだろう。そして、私にとってロマンスカーと言えば、
やはり前面展望車の3100系である。子供の頃、前面展望車は小田急だけだ、と自慢に
思っていたら、名鉄のパノラマカーの後塵を拝したと知って、地団駄踏んで悔しがったものである

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/yomoyama/oer/page06-p.html
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:49:52 ID:W6/jnlDJ0
自社生産撤退、神奈川事業所を閉鎖/サッポロ飲料
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_13014.html

 サッポロ飲料(東京都渋谷区)は今月末で、清涼飲料の自社生産から撤退し、
生産工場の神奈川事業所(厚木市緑ケ丘)を閉鎖する。同社は販売量の九割
をすでに外部委託しており、同事業所が唯一の自社生産拠点だった。原油高
騰による生産費用の上昇などを受け、コスト改善のために全量を外部委託す
ることに決めた。
 同社は、サッポロホールディングスの子会社。同事業所は一九六五年に操業
を開始し、「サッポロ烏龍茶」などを生産してきた。生産量は年間三百八十
万ケースに上る。(一ケースは五百ミリリットル入りペットボトルで二十四
本換算)。
二万四千平方メートルの事業所用地も売却するが、売却先は未定。四十三人
の事業所従業員については出向元のサッポロビールに戻す(二十三人)など
し、雇用を継続する方針。
 二〇〇五年十二月期のサッポロ飲料の営業損益は、原料費の高騰や競争の
激化が影響し、一億円の赤字になる見込み。生産委託によるコスト改善は、
五億円弱になる見通しだという。
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:50:15 ID:W6/jnlDJ0
冬型で積雪って日本海側かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普段でも降る濃尾平野や仙台平野なら分かるけど、
北部山沿い以外の関東地方で積雪ってwwwwwwwwwwwwwwww
まさに裏日本都市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

246 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/02/04(土) 18:04:35 ID:k4x7zebk

厚木も銀世界
263 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/02/04(土) 18:32:01 ID:cwJ4GN6k
3get
すげー雪降ってない?
長谷はすでに2センチ近く積もってるよー。
250 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/02/04(土) 18:54:08 ID:k4x7zebk

厚木はやみそう・・・
チャリのサドル@8cm
271 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/02/04(土) 18:56:14 ID:k4x7zebk

下荻野、もう雪は終わりかな?
サドルに10cmほど積もってるけど、路面は3-4cmかな。
256 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/02/04(土) 19:06:18 ID:A6iOt3yo

本厚木付近
まだしんしんと降り続いてます。

368 :@厚木 [sage] :2006/02/04(土) 19:14:18 ID:C+D0STDQ
ttp://knock96.hp.infoseek.co.jp/souko/20060204_SA270006.jpg
ttp://knock96.hp.infoseek.co.jp/souko/20060204_SA270007.jpg
途中経過。1月21日に近づいてきた。まだ降ってます。
携帯なんで画質はショボーンです。
というか交通機関は大丈夫なのか?
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:50:35 ID:W6/jnlDJ0
        ☆☆☆☆    厚  木  爆  同    ☆☆☆☆ 


−爆同って?−
 厚木基地爆音防止期成同盟(通称:爆同)は、被害住民が肩をよせて爆音の無い
 当たり前の生活、静かな空を取り戻すためつくった組織で、1960(昭和35)年に
 「厚木基地爆音防止危険地域有償疎開期成同盟」として結成。その後現在の「厚木
 基地爆音防止期成同盟」と改称し、大和市・綾瀬市・海老名市・座間市・相模原市・
 藤沢市・町田市の7市にまたがり、今では会員約3000世帯の住民運動団体です。
 http://www.asahi-net.or.jp/~uj7m-my/bakudou.htm
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 21:12:23 ID:W6/jnlDJ0
10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:34:33 ID:daLNDtCO0
昨日本厚木行ってきたぞ。遠いwwwwwwwwwwwwwwwwww
9時前に着いて駅前から温水、毛利台あたりまでくまなく歩いてきた。
高松山まで行って横浜撮ろうと思ったけどさすがに止めた。
朝通った横浜と比べてすごい気温差あると思ったが、海老名の気温見てびっくり。
寒すぎwww死ぬかと思った。

まず北口駅前。見た目は悪い、あと人いなすぎ。
いくら平日込むと言ってもあれではさすがにやばい。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0013.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0014.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0027.jpg

サティとか10:30頃行ったら、11時開店かと思うほど人いなくて
でも見たら開いてて入ったら人ほとんどいなかった。
あの人の少なさからパルコに続いて撤退しないことを祈る。
一番街は短すぎてワロタ。200mもないだろう、しかも賑わいゼロ。これは繁華街じゃないだろう。
東口方面はバスセンターも南口にできたらやばそうだな。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0030.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0033.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0034.jpg

LAOXはもっと深刻11時ごろ入ったら俺一人しかいないしwwwwwwwww
でもあの辺は路面店やビルが多くてすごいと思った。
イトヨは微妙だけど。あの辺は繁華街として一番見ごたえあった。
北西側はかなりレベルの高い繁華街として認める。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0017.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0020.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0021.jpg
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 21:12:50 ID:W6/jnlDJ0
26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 15:17:05 ID:daLNDtCO0

大通りはすごい。ここの見た目は十分だろう。
ブックオフまでは高層オフィス林立と思ってたが、
これより駅よりにもショボイビルやマンションや駐車場があった。
裏手は駐車場やマンションなってた、ずいぶん増えているようだな。
最近は都心部供給過剰の煽りで空室率の増加とともにオフィスも減ってるのかな?
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0001.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0025.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0026.jpg

あと246周辺はもう住宅地。
これが246より駅側。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0003.jpg
あと詐称しているのが分かったが繁華街だけでなく市街地も狭い。
これが246(129)号。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0004.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0005.jpg

森の里方面へのバス路線沿いで246超えるとほとんど田んぼ。
でこの通りだけは246より先に住宅地、工場研究所があるが
厚木在住の知人は市街地はこの通りの方向に一番発展していると言っていたがそうでないと言う人もいるらしい?
ユニシアジェックス前バス停が日立ユニシアオートモティブ前に変わってるのには笑えた。
数年前はここから高松山まで歩いたwww
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0007.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 21:13:16 ID:W6/jnlDJ0
12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:47:49 ID:daLNDtCO0
こういう風景を馬鹿にするやつがいるが、
おれはこういう風景が見れないところには住みたくない。
なんだかんだで自分の中で厚木は住みたい街上位に入っている。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0009.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0010.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0011.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0012.jpg

総括すると線で見たりハコでは弱いが、
繁華街の広さでは広がりのある本厚木すごい。そして懐かしかった。。。
正直本厚木に嫉妬していた。昼夜間人口比率も高いし、
どうせ繁華街も広くてもっとすごいのだろうと。
でも実際行ってみてイメージと違ってやっぱりいい街だなと実感した。

あと忘れてたけどミロードな。
1は人が多い。でもごちゃごちゃ買いにくく狭くて複雑、そして
百貨店より陳列が安っぽい。2はいいんだけど照明が暗くて人がいない。

帰りに海老名で相鉄に乗り換えたらみんな相鉄に直行。
しかも駅前に人がいない。これは・・・と思ったが。
丸井に入ってびっくり一階が人で溢れていた。平日はこれが本厚木に流れるのか。
でも激安スーパーかよという陳列。
そしてビナウォークは複雑すぎて買いにくい。どこに何があるのかまったく不明。
このビナウォークがある限り厚木は安泰かなw
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 21:13:35 ID:W6/jnlDJ0
137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 20:47:21 ID:BAoW5BHG0
ちなみにもう少し補足しとくと、厚木中心部からここまで1km以内。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg

この少し先に厚木市街に1kmという看板があったけど、
今地図で確認したら確かに本厚木駅からこの地点は1kmくらいだった。
ここの南側で246を越えると一面田んぼ。市街地は予想以上に狭い。
繁華街にいたっては八王子、船橋はおろか松戸以下だろう。

一番街にいたっては写真で見ると長そうだが200mもない。
今まで広さでは過大評価されていたのかもしれない。
まあそれでも松戸より繁華街ではかなり上だが。
【小田急】 神奈川県 厚木市5 【東名】
45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 21:14:01 ID:W6/jnlDJ0
86 名前:66[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 18:05:35 ID:dPlGYqDN0
厚木在住の知り合いに聞いてきたぞ。
やっぱり嘘800!!!本厚木で一番発展しているところは、
北口の駅前から北西側に向かって、例のブックオフのビルから曲がって246までの間だ!!!
それと隣接するSATYの通りと市役所前の通りだ!!!!!!
嘘ばっかりついて逃げてるんじゃねえ!!!あの糞狭い繁華街で広い広いとこいてるな!!!!!
厚木在住とか言うのも疑わしいな。79で都合よく1時間40分で平塚在住者がsageスレを見つけてるしwww

土曜日の朝9時30分ともなれば主要繁華街ならば、人通りが増える。
たとえば横浜西口などは下手すれば8時でも人がずっと多い。
川崎や町田でも9時過ぎれば人が増えてきた。あそこまで人が少ないところはないだろう。

87 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 18:08:25 ID:dPlGYqDN0
それから今の例のバス停の名前は日立ユニシアオートモティブだ!!!!!!!!!!!!
そして少なくとも4年前はユニシアジェックス前だ!!!!!
知ったかしてねえで自分の目で見て来い!!!
お前が嘘つき俺の記憶が正しかったことが証明されたぞ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。