トップページ > 地理お国自慢 > 2010年12月17日 > hkEBQcT90

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
福岡スレ

書き込みレス一覧

福岡スレ
64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/12/17(金) 02:44:04 ID:hkEBQcT90
空き店舗 3年連続10%超 - 熊本市の商店街、中心部でも拡大09年度

熊本市の主要27商店街の2009年度空き店舗率が最も高いところで20%に達し、全体の平均でも3年連続
で10%を超えたことが市商業労政課の調べで分かった。郊外の商業施設との競合や長引く不況の影響で
閉店が相次いでおり、市中心部を含めて空き店舗率の上昇傾向が続いている。

同課は03年度から毎年、中心部11商店街と東部、西部、南部、北部、各4商店街の計27商店街の1階
部分に関して調べている。空き店舗率の推移は年や地域によってばらつきがあり、中心部では10年ほど
前まで空き店舗はほとんどなかったが、近年は上通並木坂や新市街、シャワー通りなどで目立つようにな
っている。

増加の要因としては、▽駐車場を備えた郊外型商業施設への消費者の流出▽商店主の高齢化や後継者
不足−などを挙げている。上通商栄会の会長は「テナント入居希望が多いはずの1階でも"家賃との採算が
合わない"と長期間埋まらず、2階以上はもっと空きが多い。街の魅力を総合的に高めていくしかない」、
子飼繁栄会商店街振興組合の理事長も「店主の高齢化や後継者不足で店を閉めたままのケースもある。
現場は厳しいが、買い物しながら会話のある商店街の魅力を守っていきたい」と語る

- 平成22年(2010年) 10月23日 熊本日日新聞 朝刊 -

福岡スレ
65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/12/17(金) 02:56:43 ID:hkEBQcT90
熊本城入園者51万人減
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100401009.shtml

熊本城の2009年度の入園者(有料区域、速報値)が約171万人と、過去最高だった08年度の
約222万人から51万人減ったことが1日、市熊本城総合事務所の集計で分かった。

幸山政史市長は、09年度の目標を「200万人台維持」と掲げていたが、届かなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。