トップページ > 地理お国自慢 > 2010年10月18日 > dWmA8VFd0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part69】

書き込みレス一覧

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part69】
89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/10/18(月) 20:03:37 ID:dWmA8VFd0
中国と経済交流するのは間違ったことではないと思いますよ。

>>45

でも実際に神戸は徳島を新たな商圏ととらえてる部分はありますよ。
神戸〜徳島は車で1時間半。渋滞もほぼない。

時間的・物理的距離だけじゃなく、心理的・文化的な距離も考える必要がある。
徳島と関西は古くから深いつながりがあるし、徳島人の関西志向が強いのは事実。
確かに大阪、神戸を見慣れてますよ。毎週遊びに行くほどではないですが、
週末どっか遊びに行こうとなれば、関西に行く機会は多い。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part69】
98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/10/18(月) 22:11:25 ID:dWmA8VFd0
>>92
関西と高松では、店も遊ぶところも数が全く違いますよ。
100円の差なら関西行くのを選びます。
高松も近いから、全く行かないわけではないが、頻度としては関西ですね。

ゆめタウンなどの大型SCも、今徳島にないから行く人があるが、来年にはゆめタウン徳島ができますし、
県西部を除き行くことはなくなるでしょう。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part69】
104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/10/18(月) 22:35:44 ID:dWmA8VFd0
>>100

ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/10/2010_128641382314.html

>ゆめタウン徳島は地上4階建てで、店舗面積は県内最大規模の約4万3300平方メートル。1、2階を売り場とし、約180の専門店を展開する。駐車場は3700台分を構える。

店舗数でゆめタウン高松を上回っているようです。消費不況とはいえ、SCは徳島を重要な市場として考えているようだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。