トップページ > 地理お国自慢 > 2010年08月24日 > Y8ssEcAq0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000002112020220000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】

書き込みレス一覧

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
466 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 00:43:25 ID:Y8ssEcAq0
>>465
高松都市圏と丸亀都市圏が分離してるんだったら高松都市圏が84万なわけねーだろ
どうしても84万人で計算したいなら、>>457の丸亀都市圏の数字も合わせて、約3兆3000億が高松都市圏(84万人)の総生産だよ
それなら半分で約1兆6000億〜7000億円が高松市の総生産だ、商業規模や所得水準考えても実際の割合はもっと高いだろうけどな
丸亀都市圏の人口は加えるけど総生産は加えないってか?w
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 01:05:15 ID:Y8ssEcAq0
>>467
えっと・・・>>457の資料ちゃんと見たか?
2000年での域内総生産は高松市が約2兆7000億円、丸亀市が約6000億円
2030年での域内総生産は高松市が約2兆6000億円、丸亀市が約5000億円になってるわけだが
どう考えても別集計だろ、加えられてるなら項目が消えてるよ、これは2000年時点の枠組みのままだった場合の数字だろ

他だと岡山市の数字に含まれてるであろう倉敷市が掲載されてないしな、単独でも結構な数字を出すはずなのに、大阪の堺なんかもそう

大体、2000年時点では高松と丸亀は別集計で後から加えられたとして
2000年で3兆3000億円だった総生産が2030年で2兆6000億円まで下がるわけが無いだろ
他の都市の数字の減少率を考えてもありえん
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 01:11:31 ID:Y8ssEcAq0
大体、変化率を見ろや
どう考えてもそのままの枠組みの都市圏で比較してるだろ
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 10:35:35 ID:Y8ssEcAq0
>>473
そんな単純な計算で出るわけねーだろうがw、所得水準や商業集積も考えろ
松山の82.7%をそのまま高松にかけてる時点でアホ、愛媛は東予の工業があり松山の割合が相対的に低い
県内一極集中の高松なら
・香川県 3兆7906億4900万円÷99万6737人=380万3058円×41万9359人=約1兆5948億4675万8965円
この数字を上回ってる可能性も十分あり得る
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 10:56:31 ID:Y8ssEcAq0
>>477
香川・愛媛の人口推移
2005年国勢調査→2010年7月1日時点推計人口
香川県:1,012,400人→996,737人(−15,663人)
愛媛県:1,467,815人→1,431,564人(−36,251人)

高松市:418,125人→419,359人(+1,234人)
松山市:514,937人→516,202人(+1.265人)

2009年7月1日→2010年7月1日時点推計人口
香川県:1,000,373人→996,737人(−3,636人)
愛媛県:1,438,463人→1,431,564人(−6,899人)

高松市:418,504人→419,359人(+855人)
松山市:515,476人→516,202人(+726人)

見れば分かると思うが、人口増減率なら香川・高松の方が圧倒的に優秀だ
ちなみに愛媛県では松山周辺を除く東予、南予では全体的に人口減が進んでるが、香川では高松以外に丸亀・宇多津でも人口が微増傾向にある
まぁ香川は人口減に変わりないから何とかしなきゃならんのは確かだろうけど
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 11:57:54 ID:Y8ssEcAq0
>>482
大きなくくりじゃないよ、東予、南予では全自治体で人口減だ、特に南予は軒並み6〜7%の減少、東予も今治、四国中央はかなり酷い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D

今治、新居浜、西条、四国中央、宇和島、大洲、伊予、西予、八幡浜、愛南、砥部、内子、鬼北、伊方、上島、久万高原、松野
これらの自治体は全て2005年比で人口が減ってる
人口が増えてるのは松山とその衛星都市の東温・松前だけ
余りにも人口減の自治体が多すぎて書ききれないから、東予、南予と書いただけw
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 12:03:50 ID:Y8ssEcAq0
>>481
お前のアホな妄想はどうでもいいが(特に一番下)
俺が言いたいのは、>>439の1兆1000億円っていうのは高知市の数字だから間違ってるし
香川県や都市圏の総生産を考えれば松山並みか上回ってる可能性もあるよってこと
ちゃんとした数字なんて公式発表なしで分かるわけないだろ
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 13:28:35 ID:Y8ssEcAq0
>>485
いやだから、>>460や>>466で書いてるじゃねーか
2000年時点での高松都市圏(約65万人)の総生産が2.7兆円なら、その人口の3分の2を占めてる高松市の総生産は約1.8兆円
>>465の資料にもちゃんと高松都市圏の規模は60万以上70万人以下になってるしな、単純な計算だ
まぁ総生産は所得だけじゃなく、商工業や農業生産も含まれるから、高松市への集積を考えればこれを上回ってる可能性も十分あるけどな
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 13:42:57 ID:Y8ssEcAq0
>>489
30年後で推定減少率が5%程度なのに6年程度でそこまで下がるわけないだろ
リーマンショックがあったとはいえ、総生産には誤差程度だよ
それに>>488はちゃんとした数字を出すためじゃなくて、この程度の数字もありえるっていう話だしな
高松の市内総生産は大体、1兆3000億円〜1兆8000億円前後だろう
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 15:10:36 ID:Y8ssEcAq0
>>493
松山の82.7%、つまり17.3%っていう数字が2000年→2006年の減少率だとでも思ってるのか?w
松山市の2000年の総生産は約1兆6800億円で2006年では約12%の減少だな

ってか2000年時点での松山都市圏における松山市の総生産の割合から考えると分りやすい
2000年での松山都市圏の総生産が約2兆1200億円、松山市の総生産が約1兆6800億円、松山市の割合は約80%
この数字を高松に当てはめると、約2兆7000億円の8割で、約2兆1600億円、これが2000年時点での高松市の推定市内総生産
これに松山市と同じ減少率をかけると、約1兆9000億円、これが推定される2006年時点での高松市の総生産だ

まぁ都市圏内における人口の割合や減少率も変わってくるから、もうちょい下げたとしても1兆5000億円〜1兆9000億円前後の数字だろうな
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
495 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 15:26:02 ID:Y8ssEcAq0
>>492
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/1197819_898.html
徳島市・・・人口26.5万人、市内総生産1兆889億円
高知市・・・人口34.4万人、市内総生産1兆887億円

そりゃ人口には比例するだろうが、それは経済規模や拠点性が互角だった場合の話だ
所得水準や経済規模も重要でしょ
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 17:39:40 ID:Y8ssEcAq0
>>497
商品販売額は単に経済規模だけを表す指標じゃないよ
卸売販売額なら拠点性の指標にもなる、四国電力や物流拠点があるって時点でそういう拠点性の優位が高松にはあるってことだ
そりゃ高松市の方が数字は上になるわな、拠点性が高いんだから

ってか支店の売り上げがまるまる本店の売り上げに入るなら、高松にある大企業の支社・支店の売り上げは高松の数字に入って無いことになるぞ?
支店経済といわれる高松市において支店の売り上げを控除したのにボロ負けの松山って一体・・・
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 17:40:45 ID:Y8ssEcAq0
2000年での松山都市圏の総生産が約2兆1200億円、松山市の総生産が約1兆6800億円、松山市の割合は約80%
松山都市圏が約65万人だから、松山都市圏における松山市の割合は人口、総生産共に約8割になる
つまり都市圏における中核市の割合は人口、総生産共にほぼ同じことになる

この数字を高松に当てはめると、高松市(42万人)は高松都市圏(約65万人)の3分の2を占めてるから
約2兆7000億円の3分の2で、約1兆8000億円、これが2000年時点での高松市の推定市内総生産
これに松山市と同じ減少率12%をかけると約1兆5840億円、これが推定される2006年時点での高松市の総生産だ
誤差も考えて、約1兆5000億円〜1兆7000億円が2006年の高松市の市内総生産

ここまで書いても理解できないか?
大体同じ規模の都市圏人口なのに、域内総生産で6000億円も差が出てる時点で松山圏の総生産は規模・効率共にショボいんだよ

中核市と過疎地をひっくるめて県平均で計算してる>>473よりも、よっぽどマシな計算だと思うがね
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 18:26:05 ID:Y8ssEcAq0
>>503
えっと・・・論破?(笑)
論破ってのは>>499みたいなことを言うんじゃないかな?
>>500より>>502の方が正確だとでも?まぁ>>500もちゃんとした計算じゃないから推計だけど>>502よりはマシじゃないかなぁ

どちらかに反論してみてよ、出来るんならだけどねww
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/08/24(火) 18:28:52 ID:Y8ssEcAq0
少なくとも
松山市に負けてるから数字を出してない、とかわけのわからない妄言を喚き散らしてる連中よりかはマシだと思いますがねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。