トップページ > 地理お国自慢 > 2010年08月11日 > KGPE9pV20

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
【上・下通】九州の繁華街を語るPart2【天文館】

書き込みレス一覧

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part66】
183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/08/11(水) 21:15:01 ID:KGPE9pV20
高松が松山を上回っているのは中央官庁の出先や大企業の支店が
多いことだけ。しかしそれは高松が四国でもっとも本州への
アクセスが良いという地理的条件があるから。しかし・・・それは
高松人が努力してそうなったわけではない。元々そこに高松市があった
というだけのこと。一方松山は四国の西側に位置し本州で最も近い広島
山口へ行くにもフェリーしかない。(しまなみは不便だし行き先が尾道
だし論外)そんな地理的交通的不便なハンディがありながら高松以上の
人口と広域市街地を形成する四国の最大都市である。
【上・下通】九州の繁華街を語るPart2【天文館】
828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/08/11(水) 21:17:57 ID:KGPE9pV20
天文館の歓楽飲み屋街の規模は福岡中洲の次だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。