トップページ > 地理お国自慢 > 2010年04月28日 > zVMwEAJc0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL306〜長期連休〜

書き込みレス一覧

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL306〜長期連休〜
21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/28(水) 11:55:37 ID:zVMwEAJc0
前スレ 抽出 ID:Bsa54bJ30 (13回)
今スレ 抽出 ID:Bsa54bJ30 (7回)

数字の算出根拠がデタラメ
 ・比較するなら都市圏人口で比較するのが通常
 ・店舗数の根拠が曖昧(半径1.25km)の中洲五丁目は福岡の中心から大きくずれる

結論)
全くデタラメな中学生レベルのレポートで成績はD判定(落第)
追試だからもう一度やりなおせ

> 札幌市中央区+++++++++++++++++++++ =20.8万
> 福岡市中央区+博多区++++17.6万+21万 =38.6万人
>
> 人口比=38.6/20.8=1.86  福岡は札幌の1.86倍の店数が無いといけない。
>
>          一般飲食店 遊興飲食店
> 札幌市中央区   1,959     3,231
> 福岡市博多区   2,879     3,614
>
> 札幌=1959+3231=5190
> 福岡=2879+3614=6493
>
> 6493/5190=1.25 →→ 注目!!!  たったの1.25倍しかない。人口は1.86倍w
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL306〜長期連休〜
26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/28(水) 12:16:01 ID:zVMwEAJc0
>>23 抽出 ID:Bsa54bJ30 (10回) これが答えだ中学生は大人しく寝てろ

■基礎データ 文化的な都市生活を送る上で必要不可欠な事業所および店舗数(タウンページ引用)

札幌 仙台 広島  福岡 神戸 京都  横浜 大阪 名古屋
*57  *27  *60  111  120  154  *88  182  134  フランス料理店
129  *83  113  177  165  191  249  412  227  イタリア料理店
150  198  201  276  363  236  761  774  443  中華料理店
234  200  288  414  304  629  365  865  569  日本料理店
306  318  213  447  232  430  305. 1147  640  クラブ
418  202  373  617  407  376  600. 1101  691  エステティックサロン
145  149  203  265  *63  113  121  352  290  ビジネスホテル
201  126  171  405  282  *71  192. 1056  428  商社
299  199  185  458  182  213  245  924  594  旅行業
429  308  344  601  161  188  224. 1231  666  広告代理店
323  213  232  372  193  290  344. 1367  623  弁護士事務所
*11  **8  *17  *25  *34  *24  *60  261  107  弁理士事務所
*84  *63  *53  133  *75  *79  *92  466  182  公認会計士事務所

■都市圏人口とその比率

    合計   都市圏人口  1P当りの人口比
札幌 2786P  2,325,653人   834.8 
仙台 2094P  1,570,190人   749.9
広島 2453P  1,423,865人   580.5
福岡 4301P  2,409,904人   560.3

結論)都市に必要不可欠な事業社数と人口の比率

 福岡>広島>>>>仙台>>>札幌

よって福岡の方が文化的に豊かな都市生活環境にあるといえる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。