トップページ > 地理お国自慢 > 2010年02月21日 > rgf1QmxP0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 155★

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 155★
354 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/21(日) 00:02:53 ID:rgf1QmxP0
金沢は新幹線通ると駅の利用者1.6倍になるんだよね?
富山駅と福井駅の試算知ってる人いる?

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 155★
392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/21(日) 16:42:42 ID:rgf1QmxP0
まぁ確かに富山駅前はスカスカだよなw
今は仮駅舎とその周りが更地になってるから以前にもましてスカスカだよ。
県庁所在地主要JR駅とは思えないレベル。
でも仮駅舎はもうかなり出来上がっていたな。早く工事進まないかな〜
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 155★
404 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/21(日) 19:17:20 ID:rgf1QmxP0
富山は富山平野が広いため一人当たりに与えられる住宅用完成地の面積がべらぼうに多いからな
その結果とてつもなく広く薄い市街地が完成してしまった。
土地利用の規制とか市街地化区域の指定やらを80年代あたりやってれば何とかなったかもしれないが
当時は拡散した市街地が人口減少と高齢化でどうなるかなんて真剣に考えてなかったんだろうな


●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 155★
463 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/21(日) 22:25:34 ID:rgf1QmxP0
合併前は金沢より人口密度高かったってマジかよ、富山が?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。