トップページ > 地理お国自慢 > 2010年02月03日 > CYOa8+0R0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【港町】新潟市と金沢市について語るスレ14【城下町】

書き込みレス一覧

【港町】新潟市と金沢市について語るスレ14【城下町】
672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/03(水) 08:28:25 ID:CYOa8+0R0
金沢単体で新潟に勝てる要素が無いから北陸3県のデーター出すしかないんだろ。
あわれな金沢。
【港町】新潟市と金沢市について語るスレ14【城下町】
675 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/03(水) 16:21:25 ID:CYOa8+0R0
673やっぱり鎖国民金沢らしい質問だな。金沢が僻地だって事が良く解る質問だ。
まだ三代将軍の影響受けてんのかwww

俺が説明してやろう。
「新潟中央JCT〜「荒川胎内」は並行してその半分は新潟〜新発田バイパスがある。
しかしながら朝夕の渋滞は深刻問題。昨年新しいルート橋を建設したがそれほど効果なし。
僻地金沢民には理解できないだろが大都市になると朝夕の道路は市内市外地両方渋滞するんだよ。
金沢は市内から市外に向かってはガラガラだろwww新潟は両方向の大渋滞。一番ひどいのは
まさに新潟中央から荒川胎内両方面の朝の大渋滞はかなりの深刻問題。
また昭和の建設省時代から新潟に外環バイパスを計画していた。関東で言うなら東京外環道。
今まさに実現出来るたのさ。今度はその新潟中央から新潟西バイパスと平行に走る新潟西外環道を計画。
尚この計画は昭和からの計画であり鼻からこの区間は無料化だったんだ。
今度の大問題化しそうなのが新潟亀田インター界隈の渋滞だろうな。
だから紫竹山インターからに佐渡汽船乗り場を超え古町方面の高架バイバスが
必要となる。

まあこの問題は僻地民には理解できないわな。
【港町】新潟市と金沢市について語るスレ14【城下町】
678 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/03(水) 17:16:59 ID:CYOa8+0R0
おおっw
認めたな金沢僻地論。やっと平成維新かwww
鎖国が解けて新潟の足元でも舐めてなwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。