トップページ > 地理お国自慢 > 2009年10月21日 > bI9oASj80

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
120万人岐阜都市圏を語りましょう

書き込みレス一覧

120万人岐阜都市圏を語りましょう
863 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/10/21(水) 15:03:14 ID:bI9oASj80
昨日の夕方の中京テレビの河村たかしが生出演してた番組で紹介されてた名チャリって
名古屋の各所で自転車を無料レンタルして大人気らしい。
愛知県の人間は自動車で栄とか目的地に来てわざわざ借りないが、
遠くから電車で来て足のない三重や三河、岐阜人などに重宝されてるらしい。
これで岐阜の若者がますます、名駅界隈で遊び易くなった。

先に岐阜市が柳ヶ瀬救済目的で岐阜駅で始めた方は全然、需要がないのにな。
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoyawalker/58639214.html
120万人岐阜都市圏を語りましょう
864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/10/21(水) 15:07:01 ID:bI9oASj80
ちなみに自転車のことを岐阜の人間は名古屋の真似して
ケッタと呼ぶらしい。さすが、名古屋の植民地。
方言までマネするとは。
植民地時代、台湾が日本語教育を受けてたようなもんだ。
120万人岐阜都市圏を語りましょう
866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/10/21(水) 15:36:15 ID:bI9oASj80
岐阜へ行った時、岐阜市の伊奈波神社と海津市のお千代保稲荷に行ったが、
千代保は観光バスなども止まってて狭い門前町商店街通りの和食屋は月末だったせいか
客でいっぱい、境内には商売の神様らしく名古屋方面からの車のセールスマンなどの名刺がいっぱいだった。
対して、伊奈波神社はまったく人影なし。
あまりに対照的だった。

120万人岐阜都市圏を語りましょう
867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/10/21(水) 15:51:34 ID:bI9oASj80
日曜日にテレビ見てたらみのもんたと久本雅美司会で、各県出身の芸能人が
県民ブランドを紹介するバラエティをやってた。

民芸品の自慢では、
愛知県人の加藤晴彦は名古屋城のしゃちほこ、
兵庫県人の陣内は陣内智則は姫路城のミニチュア、
岐阜県人野口五郎は、さるぼぼを自慢。

お団子、饅頭の自慢では
神奈川県人の徳光和夫が大岡家家紋入りのまんじゅうを紹介すると、
みのもんたは試食し、
大阪の人は豚まんじゅう、愛知は鬼まんじゅうを紹介し、
その度に、みのもんたは、試食し、「名古屋らしーね」とかコメントを言ったのに
野口が五平もちを紹介した時だけ、試食せず、ノーコメント無視。

野口の岐阜自慢イコール飛騨自慢ばっか。
だったのでみのも「またかよ。。。」愛想つかしたのだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。