トップページ > 地理お国自慢 > 2009年09月30日 > nDeqLQ920

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】

書き込みレス一覧

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】
715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/30(水) 00:12:47 ID:nDeqLQ920
高知は帯屋町があるからまだしも、徳島の商店街の壊滅ぶりは異常、マジで丸亀や新居浜・西条といった10万都市レベル
マジで徳島の人ってどこで買い物してんの?板野郡まで行ってるとか?
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】
744 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/30(水) 14:45:36 ID:nDeqLQ920
>>742
常磐会館の再開発は一応進んでるようだし、来年のマスタープラン策定を待つしかない
問題はジャスコ跡地だな、チャリティーやビアホールといったことには使われてるが具体的な再開発案がまったく出てこない
まぁ今更マルナカに期待するのが間違いなのかねぇ、近くには旗艦店の田町店もあるから大型商業施設は難しいだろうし
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】
751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/30(水) 16:55:13 ID:nDeqLQ920
>>748
常盤街はこれまで再開発と言える投資がされなかったからねぇ、兵庫町や片原町の再開発はあったけどどちらも人の少ない端の方だし
行政はここ10数年、レインボーや東バイパス、太田周辺の郊外地開発に集中的に投資してきた、最近はやっと都市計画が見直されたらしいけどね
丸亀町の再開発も始まったばかりだし、常盤街やLRT(or築港〜瓦町の高架化)もまだ計画段階、サンポートも道半ば
中心部の再開発が本格化するのはまだまだこれから
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part54】
754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/30(水) 17:11:19 ID:nDeqLQ920
徳島駅か松山市駅


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。