トップページ > 地理お国自慢 > 2009年08月20日 > HMqx3Ox10

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/488 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000001000001003000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】

書き込みレス一覧

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
659 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 01:17:43 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>654
@その5%というのが重要なんだよ。徳島で生産しているのは大半が生鮮食品。その安全に対する消費者の関心は高い。また、近郊から仕入れることで輸送コストが抑えられ、安価・安定的に供給することができる。
 自分の州の食料は州内からできるだけ調達する。この姿勢は安全な食料品を州民に供給するうえで非常に重要になってくる。
 これまでのように、安けりゃどこの食料でもいいと考える時代は終わっている。消費者行政というものを軽視してはいけません。

A 歴史的に見ても徳島はかなり関西とのつながりが深い地域。四国では一番深い。経済のみならず、文化面でも強いつながりがあり、そういった土壌も関西州入りを唱える人が多い要因になっている。
 船舶が交通の主役だった明治以前には、全国で最も大阪とのアクセスが良い地域の1つだった(近畿の内陸部や北部なんかよりも断然よかった)し、現在では明石大橋の開通によってさらに関西へ近くなった。
 高速料金が下がればさらに連携は強まることでしょう。

 関西経済界が大阪ベイエリアなどに力を入れているというのは、どういう根拠から言っているのでしょうか?

B 香川は関西連合に入ろうなど言ったことはないし、関西から呼びかけをしたこともない。
 大企業の支店とか、四国の拠点とか、そういうことは関西の拠点を作るうえで大した問題ではないんですよ。そもそも、そういった現在の地方拠点といったものは、道州制の区分けなんかですぐ変化してしまう。
 問題は、拠点がどれだけ関西とのつながりが深いか。経済面だけでなく、文化面でもね。地理的距離が徳島でも香川でも変わらないというが、
 文化的距離なんかを考えれば、明らかに徳島のほうが近いし、経済的連携も徳島のほうが深い。香川は中国地方との関係がどちらかというと深い。
 関西により「近い」場所を拠点にしたほうが、関西企業も進出しやすく、より深い経済的、文化的な絆が生まれ、ひいては四国各地とのヒト、モノの交流を盛んにすることができる。
 仮に、徳島ではなく香川が関西州になったとしましょう。クルマでも鉄道でも、必ず他州を通らねばならない飛び地になってしまう。どう考えても不自然。そんな区分けを関西人も香川人もこころよく思うはずがない。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 01:20:56 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
C 関西は多くの人口、工場を抱え、大量の二酸化炭素を排出している。関西内には、和歌山や奈良に山林はあるが、これでも十分ではないよ。
 環境対策は、今世紀最大の問題。これに十分な備えをもって対応しなければ、いつか大きな弊害をもたらすことになる。

D 外国人観光客に目を向けねばならない今、四国は四国、関西は関西といった従来の枠組みだけで観光を売り込む時代というのは終わりつつある。
 たとえば日本に来る外国人観光客のメーンルートは、東京、新幹線、京都、奈良、大阪となっている。
 しかし、これだけでこれからも観光客を増やすことには限界がある。プラスαが必要。そこで四国を関西とセットにして売り込むわけ。大阪から徳島、香川へは日帰りで行くこともでき、
関西を訪れた観光客に1日パックツアーを設定することができる。こういう知恵絞らんと関西の観光地もやっていけなくなるよ。

E 長期的な視点というのが足りないようですね。道州制が敷かれて時代が経てば、国民も、外国人も日本を州単位でとらえるようになるでしょう。
僕たちが旧国ではなく都道府県で捉えるようにね。そうすると、州内の関係というのが密になっていき、経済圏、文化圏ともに州を単位にして形成されていくようになる。
そうなれば、少しでもより規模の大きな関西州を作っておいたほうが、将来的には関西の拡大につながるわけ。
また、関西圏が四国にまで及ぶことで、関西の日本における存在感が増すことは言うまでもありません。存在感は、長期的にみてヒトとカネの集積をもたらします。

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
676 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 09:21:59 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>671
徳島に土建屋しかないというのは大間違い。
大塚製薬、日亜化学など、就職先は多いよ。
114銀行出すなら、徳島にも阿波銀行などがある。健全経営でよく知られた第一地銀さ。
徳島の主要企業には化学など理系企業が多いため、文系の就職はいささか不利になるが理系なら大都市圏の大学行って帰ってくる人間は多い。

>>670
徳島県の人口は明治時代には60万ほどでしたが?
人口のピークは1995年ごろです。その後減ってきているが、これは多くの地方県と同じこと。
徳島の場合、四国山地の過疎地域を多く抱え、そこの人口が戦後激減したため県全体の人口増の足かせとなったが、平野部では増加している。
特に徳島市やその周辺の人口増は激しく、戦後60年で人口が倍になった自治体がいくつもある。

>>673
四国の3県が徳島になぜ不信感を抱くのか?
徳島と関西のつながりが深いのは以前からのことだし、どっちにつくか考えたって何も変に思われないよ。
大体、公共事業は現在の段階で全国的に相当減らされているんだよ。徳島県ではいちばん多い時期の3分の1くらいになっているのでは?
本四架橋関連の公共事業がなくなったから、減少率は大きい。
県財政も危機的ってこともない。県債残高は減少を続けてるし、各付けも良好。

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 15:47:23 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>689
下水道整備で全産業潤うなんて聞いたことないが。むしろ高額の下水処理費用を徴収されて住民が困っている自治体が多いと聞く。
地方の町では下水道は不要。合併処理浄化槽といった費用のかからない方法を取り入れるべき。
徳島県も下水道整備について都市部ではさらに推進する姿勢だが、地方ではやめた方がいいと考えているようだ。

大塚、日亜が拠点を移すなんて話はきいたことないな。むしろ工場を新設してるくらいだ。
各州が企業法人税を値下げすれば、たとえば四国州は徳島のみならず多くの企業が撤退していくことになるだろう。
それなら徳島は関西州に入ったほうがよいということになるよ。

徳島の場合、平家の落人の末裔や林業関係者など、古くから山間部に住む人が全国的に見て多かった。山の斜面に張り付くようにして家や畑があるのはその表れ。
しかし、高度成長期に集団離村が増え、人口は激減した。祖谷地方では1950〜70年代にかけて人口が7割減少している。これほど人口が激減した地域は全国的にも珍しいだろう。

>>685
徳島の売り上げ高1000億円企業は日亜のみではない。大塚やノヴィルなどもある。
大塚製薬に至ってはグループで約1兆円。グループ本社は東京だが、今でも生産拠点を徳島に置き、医療用輸液で国内シェア7割を占めている。

地元のサービス業では徳島は少数乱立型。スーパーではキョーエイが強いが、主婦の店、ファミリー両国、セブンが約10店舗ずつ店を持っている。
書店は小山助学館、平惣、附家、さくら書房などが県内に複数の店舗を持っている。
1社独占型と乱立型どっちが良いのかは分からんが、各社ともにしのぎを削ってる。

>>684
正式許可はないが、徳島で関西波が映ることは国も放送局も周知の事実だし、ニュースで徳島の話題も取り扱っている。
地デジになって徳島で関西の放送を流すかどうかはまだ検討中の段階であって、見れないと決まったわけじゃない。
また、もし見られなくなった場合には、ケーブルテレビを介して視聴できるようにする準備も進められている。



【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
694 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 18:13:19 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>692
合併処理浄化槽の仕組みくらいは分かっていますよ。
そりゃ普通の浄化槽に比べたらコストはかかるかもしれないが、下水道の建設費は不要だし、下水処理費用より割安になる家庭も多いだろう。
国や県は合併処理浄化槽普及に向けて補助金も出している。普及率はだんだん上昇してきているよ。
合併処理浄化槽は下水道に比べ処理能力が落ちると言うが、大都市圏ほど人口の集中していない徳島では、少々処理能力が低くても水質汚濁なんかは引き起こさない(ましてや下水道や合併浄化槽が普及してない現在でもほとんど起こっていないが)のだから、問題はない。
大阪のような大都市圏と、地方県を同じ基準で扱ったらいけません。堺市と徳島県を比べて田舎はコストがかかるから切り捨てろなどと罵詈雑言を言っているが、都会は都会でコストがかかるし、問題も多い。都会で下水道普及率が高いのはむしろ当然と言わねばならない。
普及したって河川の水質は徳島のそれとは比べものにならないし。

>徳島県は63%も出資し赤字垂れ流しの県営ゴルフ場みたいな県退職幹部の役員の天下り先など

これはどこの施設でしょうか?
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
697 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 18:26:46 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>695
じゃあその汲み取り利権とやらの規模がどの程度のものなのか言ってみてください。
汲み取り業者なんてせいぜい県内に200人くらい。しかも他の清掃業務とかけ持ちでやってる場合がほとんど。
そんな小さい利権に自治体が振り回されてる根拠なんてあるんでしょうか?そんなのよりはあなたの言う土建屋の利権のほうがはるかに大きいが。
そんなら土建屋の儲かる下水道整備がむしろ進むと思いますよ。そうするとあなたの「徳島は土建屋によって動かされている。」といった件の主張と矛盾してくるんだが。

徳島じゃ土建屋も汲み取り業者も周りから言われるほど強い力なんか持っていないんですよ。
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 18:48:32 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>699
単独処理浄化槽が禁止されたのは平成13年のことですから、今でも相当数残っている。
世間一般に浄化槽と言えばまだ単独のほうを指すことが多いでしょ。新築の住宅は全て合併処理浄化槽になってるから、
あと少ししたら合併のほうが主流になる。そうなれば尚更徳島(地方)に下水道を整備する必要はなくなる。

>>699
やれやれ知らないのかと言ってるが、あなた検索して初めて知ったのでは?
一時経営難に陥ったが、約10年前に再出発して、現在は健全経営を続けています。赤字を垂れ流してはいません。
調べるならちゃんと調べてください。

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part52】
714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/08/20(木) 22:31:58 ID:HMqx3Ox10 ?-2BP(13)
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>703
http://www.pref.tokushima.jp/generaladmin.nsf/bf12dc1512b56d9b49256c5a00177cf3/6146e26e23f5965a49257566002b9009/$FILE/_s2256a44icc893j0ghrj114b7227v644bmk_.pdf#search='徳島県 見直し 外郭団体 平成20年'

資料にちゃんと目を通してみてください。見直しというのは、事業計画等を変更することであって、決して事業を廃止するということではない。
コートベール徳島を廃止するなんて一言も書かれていません。さらに、「“引き続き”黒字基調の経営を行う。」と本文に書かれている。
赤字垂れ流し経営なんて大ウソじゃないか。

>>704 >>710
>合併式といっても基本的には単独式とたいしてかわらない処理能力で汚れた放流であり

合併式では生活排水を処理するんだから、今よりははるかに環境負荷は小さくなる。高額の下水道など整備せんでも徳島の大半の地域ではこれで対応可能ですよ。
地方で下水道整備する金があったらもっと別のことに回したらいい。徳島じゃ近年山林管理などへの対策費を近年増やしつつある。高知では山林管理に企業や都市住民の力を借りたりもしている。
山林を守ることで二酸化炭素吸収能力を向上させ、さらには河川の水質維持にもつながる。これが徳島など地方がやれる環境への貢献だと思います。都市と同じ基準で遮二無二下水道掘ったりするべきではない。
徳島の河川には鮎などの川魚はたくさんいます。>>711にもあるように水質は全国でもトップクラス。旧吉野川や今切川沿いなんかは工場地帯になっているにもかかわらずこの水質の良さだ。工場排水に関しては徳島でしっかり対策がとられていると言っていいでしょう。
赤潮だって徳島県沿岸では瀬戸内海側を除き出たことがない。瀬戸内海に注ぐ河川はほとんどないし、その沿岸に住む住民は10000人にも満たない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。