トップページ > 地理お国自慢 > 2009年02月22日 > 2c9niKOMO

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000120000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です

書き込みレス一覧

甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[safe]:2009/02/22(日) 08:03:54 ID:2c9niKOMO
新宿や渋谷、東京、秋葉原、横浜など大きな駅は街道やら大きい道がすぐ脇を通ってるからなぁ まあ立川は違うけど
甲府はなかなか厳しいんじゃない? せめて北口の今作ってる道を石和方面まで伸ばすか北バイバスに合流させるとかしないと
いくら広い道作っても行き着く先がデッドエンドじゃな
山梨は繋げるのか繋がらないのかよくわからん広い道が多いから
学院の裏の道もそうだよね
あれ将来的には商店街の南まで繋げるのか?

交通は流れだし、流れの交点が経済の中心部と言える
山梨は交通と流通のパワーが分散し過ぎなんだよなぁ
一ヶ所集中させてかつ効率的に回るように緻密に整備すれば甲府もかなりの街のパワーが生まれるんだが
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/02/22(日) 16:46:45 ID:2c9niKOMO
テレビで餃子の王将についてやってて山梨にないからうらやましい
こういうチェーン飲食店が郊外にできても駅前に少ないのは商店街の飲食店が邪魔してるからなのかな
東京ではどこでも手軽に味わえる店がないのは寂しい限り
こういう話題を出すとファスト風土がどうだとか商店街の連中はいうんだろうが消費者が不利益を被るのを良しとするような街にはいくら再開発しても行きたくはないね。
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/22(日) 17:18:35 ID:2c9niKOMO
>>846
続き
チェーン店をバラエティー豊かに駅前や商店街に進出出来ない事が逆に、かえって商店街連合の息のかかりづらい郊外の幹線道路沿いや大型SC内の全国チェーン店新規出店を促進させている。
以上の事が中心に向かう人達を減らしている事は火を見るより明らか。
中心に紅虎餃子やウェンディーズバーガーがあれば山梨から撤退することもなかったかも知れないのにな
商店街が鎖国するからスパイラルに中心の衰退が加速する。
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/22(日) 17:47:51 ID:2c9niKOMO
中心の自営の店主はニーズのない自分の店に見切りを付けてまだ山梨に進出してない人気店とフランチャイズ契約すべきだ
知り合いしか来ないような店で無理して改装して借金抱えて最終的に吊るよりは有意義だと思う
旅行客も知ってる店なら気軽に立ち寄れるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。