トップページ > 地理お国自慢 > 2008年09月12日 > nRllJ6LO0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000211010000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】

書き込みレス一覧

【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】
833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/12(金) 07:26:29 ID:nRllJ6LO0
平均所得で伊豆諸島や奥多摩の山奥のひなびた山村、他の鹿児島県内の某市!に負けた…。

青ヶ島村(391)>日の出町(363)> 御蔵島村(357) >新島村(354)>利島村(349)>三宅村(337)
大島町(330)> 八丈町(323)> 神津島村(312)>> 他の鹿児島県内の某市! >自称、究極の大都会 鹿児島市(262)

【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】
834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/12(金) 07:30:56 ID:nRllJ6LO0
106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:40:48 ID:DRDBdJGN0
今日の熊日経済面に「福岡へ買物に行く若者が減った」という商工会議所のアンケート記事が載っているのに
なぜかウェブではアップされてないようなのでソース元をピックアップしてみた。

ttp://www.kmt-cci.or.jp/2003/kmt-cci/03_research/documents/2008kaimono.pdf
(3,4ページ目&22ページ以降参照)
熊本商工会議所のアンケートによると「若者の地元志向」が明確化してきており、
熊本人が福岡へ出向く回数は5年前よりも大幅減少、
「新幹線が開通した後に福岡詣する回数」が増えると答えた人も5年前の調査と比べると大幅減となった。
逆に今現在熊本を訪れている、また新幹線開通後訪れる回数が増えるだろうという福岡人も減っていて
新幹線開通への期待感が薄まっていると分析。

新聞には福岡に行く回数が変わらない、減ると答えた理由の第一位として
女性は「交通費が高い」、男性は「地元で満足だから」と答えており、
「ブランド離れや景気後退で堅実さが強まり、地元で買物を済ませる傾向が出てきたと分析してる。
【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】
837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/12(金) 08:09:57 ID:nRllJ6LO0
ヤケクソかごいま塵は単細胞だなwwwwwwwwwwwwww
【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】
838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/12(金) 09:04:19 ID:nRllJ6LO0
三越、伊勢丹 各店舗別売上げ(H19 6月)

日本橋(越) 24,641,715(恵比寿他、数店合算)
新宿(伊)  21,441,956
名古屋(越) 7,067,212
浦和(伊)  4,649,791
銀座(越)  4,448,665
立川(伊)  3,543,878
福岡(越)  3,387,953
札幌(越)  3,141,672
仙台(越)  3,036,420
相模原(伊) 2,806,274
松戸(伊)  2,655,860
千葉(越)  2,529,184
吉祥寺(伊) 1,590,332
池袋(越)  2,184,913
府中(伊)  2,126,959 
高松(越)  2,105,117
松山(越)  1,816,763
星ヶ丘(越) 1,623,361
新潟(越)  1,478,535
広島(越)  1,469,405
アルコ(越) 1,289,694
鹿児島(越) 824,520 ←万年ビリケツ、撤退確定wwwwwwwwwwwww
【篤姫】鹿児島市及び近郊スレ62【ねんりんピック】
841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/12(金) 11:38:00 ID:nRllJ6LO0
>>839
そんな中央駅に足元を掬われている天文館って…
何だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。