トップページ > 中国英雄 > 2024年05月05日 > IlXWNYKo0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00101000010002432201000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中国史最大の英雄は
魏延の長安奇襲策

書き込みレス一覧

中国史最大の英雄は
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 02:45:27.58 ID:IlXWNYKo0
>>313
統合的なヨーロッパはローマ帝国という前提が歴史上にあったからこそ成立した概念で中華帝国は基本的にローマ帝国と対の関係で考えられる事が多いと思うけどな
魏延の長安奇襲策
822 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 04:35:04.51 ID:IlXWNYKo0
そらそうやろ
義経の鵯越だって意表を付いたから成功したけど待ち構えられて崖のすぐしたに竹で作った杭柵でも作られて足止め喰らってしまえば味方同士で踏み潰し合いになって自滅してしまう

桶狭間の信長だって桶狭間には義元に扮した影武者配されて周辺に伏兵置いとかれたら包囲殲滅されてる

奇襲ってはそういうもの
相手が想定している戦闘エリア以外で仕掛ける、違う方面から仕掛けるのが基本
もしくはその反対にそこで仕掛けずに引き込んで包囲、引き込んで背後からの強襲

勝てば成功、負けたら失敗
これは正攻法でも一緒だけどな
諸葛亮は正攻法を選んで負け続けた
だから軍事的な才能はない
魏延の長安奇襲策
826 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 09:27:39.15 ID:IlXWNYKo0
>>825
それはそうだろう
でも話はそれだけじゃなくて諸葛亮の正攻法でも成功しなかった
だから魏延も諸葛亮も少なくとも自分達ができないことをやろうと失敗したという点では同じ

特に諸葛亮は街亭に送る人選を間違えなければ成功の可能性を高められたのに諸将の反対を押し切って馬謖を選んぶ大失敗をしたから余計に責任は大きい
魏延の長安奇襲策
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 13:09:29.34 ID:IlXWNYKo0
どっちにしろ北伐を企画して失敗に終わった責任は諸葛亮にある
魏延の長安奇襲策
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 13:44:37.68 ID:IlXWNYKo0
北伐なんてしないで魏に降伏したら良い
無駄な戦いで死ぬ人が減るし無駄な戦いに必要なコストを税として負担する被支配者も楽になる
魏延の長安奇襲策
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 14:17:58.99 ID:IlXWNYKo0
魏延の希望を叶えるための北伐なのか?
魏延の長安奇襲策
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 14:30:48.13 ID:IlXWNYKo0
そして却下した諸葛亮の策も失敗した
北伐意味ないね
魏延の長安奇襲策
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 14:52:30.50 ID:IlXWNYKo0
>>837
他の人はどう考えてるか知らんけど俺はそれで良いと思う
魏延の長安奇襲策
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 14:53:51.89 ID:IlXWNYKo0
>>838
滅ぶまでに死んだ人はみんな犬死にだけどそれをしてまで蜀の国を維持する意味はあんの?
魏延の長安奇襲策
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 15:26:14.31 ID:IlXWNYKo0
>>841
その通り
魏延の長安奇襲策
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 15:47:18.22 ID:IlXWNYKo0
三国志の始まりがそもそも宦官による皇帝囲い込みからの地方搾取経済を生んだ
地方住民の不満が高まった時に張角が黄巾活動でこれを統合して大規模な反乱である黄巾の乱が起きた
これを鎮圧してこいと朝廷から派遣されて中央の偉い人や地方の武官が軍を組織して乱の鎮圧をした
この時に従軍したのはプロの軍人だけじゃなくて各地域の住民を徴兵された兵士でそれは乱で暴れている人と同じ層の人

中央の宦官や役人が私腹を肥やしたり高額なギャラ設定でなければ徴収される税は少なくて済むから自然災害以外ではそうそう食う事に困る事態にはながらなっただろう

そして黄巾の乱がひと段落した後には朝廷を牛耳る宦官が悪いと武官達が共謀して十常侍排斥に動く
その排斥のために無駄に全土の諸侯を集めてその中の1人の董卓が十常侍を始末して今度は朝廷を牛耳る
そしたらまた武官達は董卓許すまじといって反董卓のための軍事行動を起こす
董卓は形勢不利となって都洛陽を焼いて皇帝を連れて長安に遷都

武官達は得るものがなくなったとして地方に帰り頼まれてもいないのに兵を率いて他所の土地に押し込み強盗をやりつつ支配領域を広げる群雄割拠になる

その間、戦いに必要な金、食べ物は住民から収奪し兵はその住民を無理矢理徴兵するので搾取を受け命の危険まである住民は逃亡を始める

群雄達は勝手に戦争し合って多くの死者や戦傷者を生み出して大量の流民を生み出しただけ

そもそも劉備が蜀を得たのも劉璋から戦争で領土を奪ったからだしそこで漢中王、蜀の皇帝を名乗ったのも支配者のエゴでしかない
蜀の住民は侵略者劉備の野心を満たす奴隷として生きる事を望んでいたのか?

諸葛亮が劉備の死後、劉備の野心を実現する事を住民が望んでいたのか?
そしてその諸葛亮の北伐計画は蜀にとって実現可能な目標だったのか?

誰のための何の為の北伐なのか?
実現できもしない事に巻き込まれた犠牲者は犠牲になる事を望んでいたのか?
魏延の長安奇襲策
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 15:49:34.31 ID:IlXWNYKo0
>>843
日本の作戦行動で亡くなった人は全員犬死になって気の毒だと思っている
本人がそれを覚悟して志願して戦争に行ったという兵士は別だと思うけど
魏延の長安奇襲策
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 16:13:25.53 ID:IlXWNYKo0
>>846
統一の過程も戦争じゃなければ更に犠牲者は少ない
魏延の長安奇襲策
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 16:34:03.05 ID:IlXWNYKo0
>>848
では蜀を降した魏は蜀の住民を虐殺しました?
ひどい搾取をしたか?
魏延の長安奇襲策
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 17:29:09.35 ID:IlXWNYKo0
>>850
無駄な対抗って?
いきなり言われても意味が分からないんだけど
魏延の長安奇襲策
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 17:30:07.87 ID:IlXWNYKo0
>>851
では諸葛亮の北伐がなければ搾取はもっと少なくて済んだという事が
魏延の長安奇襲策
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/05/05(日) 19:43:09.15 ID:IlXWNYKo0
>>863
その政権交代が起きない異常な日本を君はどうしたいの?
それを変えるために何かしてるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。